北九州市の特定危険指定暴力団「工藤会」が市民を襲撃した4つの事件で殺人などの罪に問われ、1審で死刑判決を言い渡された組織トップなど2人の被告に対する2審の裁判が始まりました。
トップは、引き続き、すべての事件で無罪を主張した一方、ナンバー2は、2つの事件について一転して関与を認め「独断で指示した」などと主張しました。
特定危険指定暴力団、工藤会のトップ、総裁の野村悟被告(76)とナンバー2の会長の田上不美夫被告(67)は、平成10年から26年にかけて北九州市や福岡市で起きた漁協の元組合長の銃殺事件、元警察官が銃撃された事件、看護師が刃物で刺された事件、漁協の元組合長の孫の歯科医師が刺された事件のあわせて4つの事件に関わったとして殺人などの罪に問われています。
1審の福岡地方裁判所はおととし8月、工藤会を厳格に統制された組織だとした上で、野村被告が4つの事件に首謀者として関与したと認定して死刑判決を言い渡したほか、田上被告に無期懲役の判決を言い渡し、被告側が控訴していました。
13日、福岡高等裁判所で2審の裁判が始まり、野村被告と田上被告は、いずれも上下黒のスーツ姿で法廷に入りました。
裁判の冒頭、弁護側は、「1審判決は直接証拠がないにも関わらず推認に推認を重ねたもので、客観性を欠いた理屈による判決だ」と述べました。
その上で、トップの野村被告についていずれの事件でも共謀の事実はないと1審に続き無罪を主張しました。
一方、ナンバー2の田上被告について4つの事件のうち看護師と歯科医師がそれぞれ刃物で襲われた2つの事件への関与を一転して認め「トップに連絡や相談もしないまま指示をして実行させた」と主張しました。
検察は「1審の判決は合理的、常識的であって、工藤会の組織の実態に即している。田上被告の新たな主張には、野村被告の刑事責任を免れようとする強い動機がある」などと主張し控訴を退けるよう求めました。
2審で弁護側は4つの事件の「首謀者」について新たな主張をしていて、13日の審理では漁協の元組合長が拳銃で殺害された事件で実行役とされた元暴力団員の証人尋問が行われ、元暴力団員は「自分の個人的な事件です。関係のない総裁と会長が自分のために主犯のように言われている」と述べました。
次の審理では野村被告と田上被告への被告人質問が行われる予定で、2審の裁判でトップへの死刑判決が維持されるかどうかが焦点となります。
午前9時55分ごろ、野村被告と田上被告はともに上下黒のスーツ姿で法廷に現れ、一礼して席に座りました。
法廷には透明なパネルが設置され、傍聴席との間が仕切られました。
午前10時に開廷すると、冒頭、市川太志裁判長が「法廷で不規則発言は禁止されています。即時、退廷を命じることがあるので、ご注意ください」と述べて審理が始まりました。
2人の被告は落ち着いた様子でしたが、検察側、弁護士の主張に対する反論を述べると、厳しい視線を向けていました。
途中、野村被告が左耳につけた補聴器を気にしながら検察官に対し、「聞こえない。マイクを近づけてくれたらいいです」などと発言し、裁判長から「大きな声で」と促された検察官が書面を読み上げ直す場面もありました。
午後の審理の再開前には裁判所の書記官が野村被告の補聴器を別のものに取り替えていました。
13日の2審の裁判を傍聴した刑事訴訟法が専門の九州大学の田淵浩二教授は、「トップの野村被告への死刑判決をより軽いものにできるかが弁護側の主張の最重要ポイントになっている。ナンバー2の田上被告が指示したという2つの事件の主張が認められれば、野村被告の死刑が無期懲役などに軽くなる可能性もある」と話していました。
そのうえで「1審の事実認定が論理則、経験則に照らして合理的かどうかの評価や、弁護側が主張する新事実を裁判所がどう認定するかがポイントになる」と話していました。
からの記事と詳細 ( 「工藤会」2審裁判始まる ナンバー2は一部関与認める|NHK 福岡 ... - nhk.or.jp )
https://ift.tt/DoYzX7k
No comments:
Post a Comment