からの記事と詳細 ( 大相撲・朝乃山 横綱昇進が真のみそぎ(下)(写真=共同) - 日本経済新聞 )
https://ift.tt/tbisGzB
星野リゾートとPaidyは、星野リゾート公式ウェブサイトに後払いサービス「ペイディ」を2月1日から導入する。
宿泊予約時に、携帯電話番号とメールアドレスを入力し、翌月一括・3回・6回払いのいずれかを選択することで、予約ができる。分割手数料は無料。分割払いの利用には、「ペイディ」アプリで本人確認を行う必要がある。
翌月一括払いでは予約確定の翌月10日までに、コンビニ払い、銀行振込、口座振替で支払う。分割の場合は翌月から3回または6回請求される。
専用端末となるGPSトラッカー&コミュニケーター端末にはSigfox通信機能が搭載され、携帯電話のサービスエリア外でもSigfoxサービスエリアであれば通信ができるため、携帯電話の圏外が比較的多い、登山や山岳地域でのアクティビティ中でも自分がどこにいるか、ユーザー自身だけでなく他の人とも行動管理することが可能です。
また、位置情報の管理だけでなく、FIELDCONNECT端末のボタン操作をすることで、緊急時にSOSやメッセージを最大10件のメールアドレス宛に送信できる機能により、一層の安心感を提供いたします。
FIELDCONNECTのサービス構成
FIELDCONNECTは、専用端末とマップ表示ページ、メッセージや各種設定を行うダッシュボードシステム、LPWA通信規格の一つであるSigfox通信を組み合わせて構成されています。
FIELDCONNECTエントリープランとは?
Sigfox通信機能を搭載した専用端末追加のハードウェアを用意する必要がなく、お手持ちの各種デバイスですぐにサービスを使い始めることができます。データはリアルタイムで収集され、Webブラウザを使用して任意のデバイスから、ダッシュボード上に表示される地図画面やメッセージ履歴を表示できます。
このプランは、登山者だけでなくあらゆる規模の組織が、リアルタイム位置情報管理やメッセージングサービスを利用しやすくするために、より手頃な価格でご提供することを目的に生まれました。
FIELDCONNECTエントリープランの主な機能
1. ダッシュボードの利用
地図画像は「山と高原地図」©昭文社
ダッシュボードは、FIELDCONNECT端末の送信データと同期し、ユーザーのアクティビティ中の位置情報やメッセージ履歴などの状況をほぼリアルタイムに表示する、FIELDCONNECTの中心的な機能です。各種設定もこちらから行います。エントリープランでは、専用端末がなくてもダッシュボードが利用できます。
ユーザーが持つ端末(エントリープランの場合はスマートフォンなど)の位置はこのダッシュボード内のマップから確認することができ、表示可能な地図も国土地理院地形図やOpenStreetMap、Googleマップを始めとして、登山に特化した「山と高原地図(©昭文社)」表示にも標準対応しています。
2. トラッキング機能
端末の最新の位置やそれまでの位置履歴を各種地図画面上で見ることができます。アクティビティデータを表示する期間を日時指定して、その間のデータだけを表示することが可能です。
登山などアクティビティ中にスマートフォンなど各種デバイスでダッシュボードにアクセスし、チェックインボタン(「C」ボタン)を押すことでその場所の位置情報や時刻などを保存できます。保存されたデータはインターネット環境があればどこからでも見ることができます。
地図画像は「山と高原地図」©昭文社
国土地理院地形図のほか、見やすい登山地図として定評のある「山と高原地図(©昭文社)」上に情報を表示することが可能です。他にはオープンストリートマップ、Googleマップにも対応しています。
地図画像は「山と高原地図」©昭文社
エントリープランの料金には、全国の「山と高原地図」が表示できる機能が含まれています。インターネット接続ができる環境であれば、全国の地図がリアルタイムに表示可能です。
(※座標位置が道から大きく離れている場合や、一度に表示する座標データが多い場合は予想した結果が表示されない場合があります。この機能はあくまで推定に基づく機能となりますので、必ずしもそのルートを歩いたとは限りませんこと、その点はあらかじめご了承ください。)
3. メッセージ送信機能
ダッシュボードのメール設定であらかじめメッセージを登録しておくと、画面上の「M1」「M2」ボタンを押すだけで、設定済みの最大10件のメールアドレスへ登録したメッセージを送信することができるようになっています。
各種メッセージが正常に送信ができたかどうかの履歴は、その内容を含めてダッシュボード内から確認できます。
エントリープランでは、2種類のメッセージ(メッセージ①、メッセージ②)をあらかじめ登録しておくことができ、送信先も任意のメールアドレス(最大10メールアドレス)に一度にメール送信できるほか、メッセージ種別名やタイトル、本文が編集可能です。
また、本文については文字数制限はありません。 各メッセージにはあらかじめ内容が入力されていますが、必要に応じて自由に編集できます。入力できる文字はアルファベットや数字だけでなく、全角文字にも対応しています。
4. シェアビュー機能
ご家族やご友人、SNSのフォロワーさん、その他アクティビティ中の状況をシェアしたい人などに対して、マップ画面をシェアすることができます。ダッシュボードのマップ画面を表示するにはログインが必要となりますが、この機能を使うとログインせずに共有用に用意されたマップ画面を見ることができます。
シェアビューを終了したい場合は、「シェアビューを終了する」ボタン(シェアビューを有効している間に表示されます)を押すことで、使用したシェアビューURLは無効となり、共有用のマップ画面を見ることはできなくなる安心仕様になっています。
5. エリアマップ表示機能
国土地理院地形図やGoogleマップだけでなく、山と高原地図上でもエリアを重ねて表示できますので、登山道や山小屋などがサービスエリアかどうかを確認する際にも見やすくなっています。
FIELDCONNECTエントリープラン開発の経緯
私たちは登山愛好家であり、注意して行動したとしても、登山の危険性をよく知っています。一歩間違うと、一瞬で命が危険にさらされる可能性があります。それが私たちのチームが集まった理由です。これらのリスクを伴う活動の間、お互いを安全に保ち、つながりを保つ方法が必要であると信じていたからです。
広範な研究開発の後、登山などのアクティビティでリアルタイムの状況を追跡できるSigfox対応のGPSトラッカー&コミュニケーターであるFIELDCONNECTは生まれました。緊急事態が発生した場合、山中にいる人は簡単にSOSを発信したり、助けを求めたり、メッセージを送信したりできます。すべて数分で完了します。
位置情報トラッキングやメッセージ送信などFIELDCONNECTの利便性は、専用端末を必要とせずに簡単にご契約いただける画期的なエントリープランによってさらに強化されました。より多くの登山者の方にFIELDCONNECTのトラッキングシステムの必要性を感じていただけるよう、可能な限り価格を抑えています。(株式会社PORTALFIELD 代表取締役 高橋康平)
このような方にエントリープランをおすすめします
FIELDCONNECT端末があるとできることとエントリープランの違い
端末があるとできることと、エントリープランの違いは下記の通りになります。
FIELDCONNECT端末あり | エントリープラン | |
ダッシュボード表示 | ○ | ○ |
SOS送信 | ○ | × |
SOSキャンセル | ○ | × |
メッセージ送信 (利用可能メッセージ) |
○(メッセージ1〜5) |
○(メッセージ1〜2) |
チェックイン | ○ | ○ |
位置自動送信 | ○ | × |
Sigfoxエリアの利用 | ○ | × |
スマートフォンエリア (携帯電話エリア)の利用 |
○ | ○ |
山と高原地図表示 | ○ | ○ |
FIELDCONNECT端末あり | エントリープラン | |
端末電池電圧計測 | ○ | × |
移動履歴表示 | ○ | ○ |
マップマッチング | ○ | ○ |
一度に送れる メールアドレス数 |
10 | 10 |
シェアビュー | ○ | ○ |
スマホアプリの利用 (近日登場予定) |
○ | ○ |
使用電池 | 単3乾電池(端末) スマホバッテリー |
スマホバッテリー |
バッテリーのもち |
端末:5日間(24時間連続電源オン時) スマホ:スマホバッテリーに依存 |
スマホバッテリーに依存 |
スマートフォンの利用 | 利用可能、利用しなくても可 | 利用必須 |
FIELDCONNECT端末あり | エントリープラン | |
PCでの ダッシュボード表示 |
○ | ○ |
月額利用料 | ¥990 | ¥490 |
いつでも解約可能 | ○ | ○ |
解約手数料 | 無料 | 無料 |
FIELDCONNECT事業を始めとして、全国2000箇所以上の天気予報が無料で見られる「山小屋と山の天気予報 mikketa」、登山情報「ヤマメディア」、総合ニュース「PORTALFIELD News」などのWebサービスを展開しています。
【会社概要】
会社名 株式会社PORTALFIELD
所在地
本社 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-41 神保町SFI 2F
富山オフィス 〒930-0004 富山県富山市桜橋通り3-1 富山電気ビルディング本館2F
設立 2021年12月3日
資本金 1,000千円
代表取締役 高橋 康平
認定
電気通信事業届出事業者(A-03-19359)
内閣府地方創生SDGs官民連携プラットフォーム会員
IoT推進コンソーシアム会員
ウェブサイト https://portalfield.com
難病の患者やその家族の不安や悩みに専門家が応じる相談会が、30日から広島市で始まりました。
この相談会は、広島県内の難病患者とその家族などでつくる「広島難病団体連絡協議会」が毎年、行っていて、2月3日まで5日間、テーマごとに電話やFAXなどで受け付けています。
30日は障害年金に関する相談が対象で、50代の時に障害者となった70代の女性から、障害年金を今から申請できるかという相談が寄せられ、社会保険労務士が回答していました。
広島難病団体連絡協議会の西河内靖泰会長は「相談できずに悩んで苦しんだり、不安に思ったりしている人は気楽に相談して、この機会を役立ててほしい」と話していました。
相談会は、▼31日は在宅介護や就労支援について、▼1日は神経難病について、▼2日はリウマチとこう原病について、▼3日は神経難病と筋疾患について、それぞれ医師などが相談に応じるということです。
▼電話は午後1時から午後4時まで、番号は082−256ー6240もしくは082−256ー6241、▼FAX番号は082−236−1986、▼メールアドレスはhironanren1990@gmail.comです。
【葛飾区宝木塚小学校「くずのみ会」の結束力が素晴らしい】
1/29はくずのみ会の総会、新年会でした。
浅草から屋形船に乗り、約2時間の食事と歓談と余興を楽しむ時間がゆったりと流れました。
好天に恵まれ、波もなく、
普段はなかなかお話しできない方々との歓談に心癒される会でした。
私も「ミステリ演奏」と題して、
オカリナとリコーダー演奏を披露させていただきました。
くずのみ会の由来として、
「宝木塚小学校は、開校以来72年を迎える。数次の植樹等により外観はすっかりその姿を変え、開校当時の面影をしのぶことはできなくなった。
しかし、学校・保護者・地域が三者一体となって、その運営を支えてきたよき伝統は開校以来今日まで続いている学校のシンボルとしての「校章」とともに力強く生きている。宝木塚の子の育成発展を希って制定された「葛の葉と花」をかたどった「校章」は、学校の、そして、町の象徴でもある。
本会の命名「くずのみ会」は、この「校章」の姿をそのままに命名されたもので、「葛の実」の意である。ここに命名の由来を記し、卒業生の父母と職員の会の発展を祈念する次第である。」と教えていただきました。
学校と保護者と地域が「子ども達のために全力で活動してこられたのが、宝木塚小学校関連の行事のたびに感じられます。
たとえば、昨年70周年の行事には、コロナでお祭りができない分、体育館に神輿を飾ってくださっていました。一つひとつの飾りを磨き上げてから飾りつけるので大変な手間である様子を見せていただきました。
また、これから始まる学校改築でも、計画段階から思いつく限りのアイデアを出し合って、子ども達の笑顔のために真剣な話し合いを重ねていただきました。
宝木塚小学校の子ども達の喜ぶ顔を私も見続けていたいです。
くずのみ会の益々のご発展をお祈り申し上げます。
#宝木塚小学校 #くずのみ会
この記事をシェアする
[四街道市役所]
- 決済金額から最大25%のポイント付与 -
原油・原材料の高騰に伴う物価上昇により家計への影響が生じている市民の生活を支援し、地域経済の活性化を図るため、キャッシュレス決済サービス事業者(PayPay)と連携し、対象店舗においてPayPayキャッシュレス決済をした場合、決済金額から最大25%のポイントを付与するキャンペーンを2月1日から2月15日まで実施します。
■期 間:令和5年2月1日(水)~2月15日(水)
■対 象:キャンペーン期間中に、対象店舗でPayPayアプリを使って
キャッシュレス決済を行った人
※主にPayPay残高からの支払いがキャンペーン対象になります。
PayPayアプリにクレジットカード(PayPayカード(旧Yahoo! JAPANカード含む)を除く)を紐づけての支払いはキャンペーンの対象外です。また、PayPayアプリを利用しないPayPayカードでの支払いもキャンペーン対象外です
■ポイント付与率:1回の決済金額に対して最大25%のポイントが戻ります。
1回当たり…上限3,000ポイント
期間内累計…上限8,000ポイント
■対象店舗:店頭に掲示されているキャンペーンポスターで確認するか、PayPay
アプリの「近くのお店」機能で確認してください。対象店舗はマップ上の
アイコンに「応援」マークが付きます。
※本キャンペーンは、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用した事業です。
企業プレスリリース詳細へ (2023/01/30-15:16)
建設廃棄物を削減する手段として宣伝される、3Dプリントの住宅は多数見てきたが、リサイクルできるように設計された住宅は初めてだ。
メイン大学の研究者らは、バイオベース材料のみで造られた3Dプリント住宅を建設するための工程を開発した。これまでに、600平方フィート(約56平方メートル)のプロトタイプ住宅「BioHome3D」が、同大学のAdvanced Structures and Composites Centerの近くの基礎の上に建設されている。
このプロトタイプは、4つのモジュールとして別の場所でプリントされ、わずか半日で組み立てられている。メイン州の冬の期間を通してモニタリングを行い、温度、環境、構造上の性能を測定して、得られたデータを今後の設計に役立てるという。
この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。
エンジニアのお悩みをバーチャルAIのBotがデバッグして解決する「エンジニアお悩みデバッグbot」の連載が始まります。
本連載は、エンジニアのお悩みをバーチャルAIでロジカルかつシステマチックにデバッグしていき、エンジニア界の幸福を最大化させていくことが目的です。今回はその準備編として、どんな連載になるかを説明します。
A. 正確には「バーチャルAIを持つbot」が答えます。バーチャルは「仮想的な」と訳され「想像上の」と誤解されがちですが、本来は「実質的な」という意味を持ちます。表面上の体裁はbotですが、下図のように人とAIから成り立ちます。人と機械からなるバーチャルなAIを中身としたbotが実質的にお悩みをデバッグしていくというわけです。
開始当初はほぼ人力でお悩みデバッグをしていくことになります。しかし、実際にOpenAIのChatGPTなどのAIに頼ったり、既存モデルを利用してAIを実装したりしていく予定です。そのため、上図のように連載が進むに連れAIによる回答の割合が増えていくことになります。
実装は、現在の技術においては既存のAIモデルのファインチューニングが現実的です。ファインチューニングに限りませんが、学習させるには教師データとなり得るテキストが必要です。その元データとなるのが、この連載のお悩みデバッグ回答です。そのため、毎回の回答がエンジニアにとって理想のものになることを目指します。
A. 何種類かのエンジニアbotです。エンジニアの悩みなので、エンジニアが回答するのにふさわしいでしょう。
まずは、エンジニアbotのコンセプトを説明します。まず、悩みというものは、何かしらの不足から生じるものです。というわけで、エンジニアに不足する要素から、エンジニアの反対要素を有するキャラクターを考案します。物事の「反対」の考え方については「元任天堂開発者が解説 「反対」のテクニックを使ってアイデアの質を高める」をご参照ください。
エンジニアから連想される属性は、「テクノロジー」「男性」「若い」「論理的」「社会人」「労働者」「頭脳労働」「インドア派」「こだわりがある」「運動不足」などがありそうです(著者の主観的見解です)。これらの属性を幾つかピックアップし、反対の属性を有する3人のキャラクターを生成しました。なお、キャラクターのイラストは画像生成ツールとして「Stable Diffusion」を利用して作成しています。
1人目は「お嬢さまエンジニア」です。男性⇔女性、労働者⇔資産家という属性から生成されたキャラクターです。
エンジニア的な論理的な解析力はそのままに、優美なお嬢さま口調でお悩みをエレガントかつラグジュアリーにデバッグします。高貴な家で大切に育てられたお嬢さまから集めたコーパスにより性格がファインチューニングされていく予定ですが、現行は漫画やゲームでみられる概念的お嬢さまとなっています。チューリングテストをパスするような高度なAIを目指すSF的な企画なので、サイバーパンク感を加えてみました。
2人目は「ゴリラエンジニア」です。主にテクノロジー⇔ワイルドという属性に特化したキャラクターです。
エンジニアの論理的思考と、ゴリラならではの筋力由来の物理的行動力の組み合わせは相性抜群です。暴力的な論破力だけでなく、包容力ある人情も備わっており、パワフルかつエモーショナルなお悩みデバッグを得意としています。インドアタイプの内向さとは反対に、外交的なパーティピーポーのコーパスから性格がファインチューニングされていく予定で、若気の至りのような経験談でマウンティングしてくることもあるかもしれません。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
伊豆大島では、一足早い春の訪れを楽しむ「椿まつり」が始まりました。
今年の椿の花は、2月中旬から下旬にかけて見頃を迎えるということです。
初日の29日は和太鼓の演奏「御神火太鼓」など伊豆大島の郷土芸能が披露されました。
「椿まつり」は、3月26日まで開かれます。
サンケイスポーツレースクイーンAWARD2022審査員特別賞の鈴付みけ(28)が隔週日曜日に「週末レースクイーン」でコラムを担当し、近況やレースへの思いなどを写真付きで熱く楽しくつづります。では第6回コラム、スタートです。
皆さま…やっほいほーい!
隔週日曜日は、鈴付みけがコラムを書きますよ!
今回のお題は…【タイヤ】です。
寒波の影響で寒い日が続いていますね…。この時期は雪や路面凍結で運転も怖いですよね。私は年末にスタッドレスタイヤに履き替えました!
と、いうことで!! 今日はSUPER GTのタイヤついて書こうと思います。
初学者なので、コラムをご覧の皆さま…よかったらいろいろと教えてください! Twitterで情報お待ちしております!!笑
まず、タイヤだけに限ったことではないですが、モータースポーツではワンメイクとマルチメイクがあり、タイヤメーカーが1社か複数社かという違いがあります。SUPER GTはマルチメイクで、ワンメイクはF1や昨年、日本で行われた世界ラリー選手権(WRC)があります。
SUPER GT(2022年)だと『ブリヂストン』『ミシュラン』『ヨコハマ』『ダンロップ』のメーカー4社が供給しています。
さらに、路面温度に対応するようにソフト、ミディアム、ハードと種類があるそうです。これは環境やチームなどにより、同じ種類でも呼び方が変わるようです…(奥深い!!)
そして、雨の日用のウエットタイヤがあり、登録できる溝の形状とサイズは1パターンと制限されているそうです。
用意したタイヤ(6セット)にゼッケンナンバー・シリーズラウンド数をペイントする『マーキング』を行い、公式練習に挑みます。マーキングされたタイヤ以外は使用できないのがルールです。(※出典元)
公式予選のQ1、Q2では1セットのみ使用でき、決勝では予選で使用したタイヤのみに限られます。
タイヤの事情を知るだけでもQ2まで進出してほしい!!という気持ちが強くなりますね!
まだまだありますが、今回はここまでですm(_ _)m
※出典元(https://ms.bridgestone.co.jp/4/supergt/supergt-insight/vol13_gt)
ฅ^•ω•^ฅ *~*~*~*~*~*~*~* ฅ^•ω•^ฅ
そんな鈴付、Twitter(@suzutsukimike)もInstagram(@suzu.mike)でも、いろいろと発信していますので覗いてみてください。
ฅ^•ω•^ฅ *~*~*~*~*~*~*~* ฅ^•ω•^ฅ
サンスポレースクイーンAWARD2022 審査員特別賞 鈴付みけ
全6248文字
2022年12月、東京大学、九州大学、大同大学の3大学は「常温常圧の環境下、可視光エネルギーを用いて 窒素(N2)ガスをアンモニア(NH3)へと変換することに世界で初めて成功した」と発表した。
これまでNH3は、人工肥料目的の生産がほとんどだったが、今後は水素(H2)を運搬、または長期保存するための水素キャリアとして、あるいは直接燃焼させる、燃焼時二酸化炭素(CO2)フリー燃料としての利用が見込まれている。
NH3の工業的生産技術としては1906年に開発されたハーバーボッシュ法がこれまで用いられてきた。これも空気中のN2ガスが材料の1つであるため、開発当時は、「空気からパンを造る」技術といわれた。そして実際に人工肥料の大量生産によって農業の生産性が向上し、世界の人口が飛躍的に増えた大きな要因になった。
ただし、世界がカーボンニュートラルを目指す時代になったことで、ハーバーボッシュ法の課題が目立つようになってきた(図1)。課題は大きく2つある。1つは、NH3のもう1つの材料である水素(H2)は、空気から得られるわけではない点である。
このH2を得る手法は、これまで天然ガスや石炭などの化石燃料を改質する手法がほとんどで、この際にCO2を大量に排出してしまう。こうした水素は、「グレー水素」と呼ばれる。
H2生産時にCO2を回収するプロセスを導入した「ブルー水素」、再生可能エネルギーの電力だけで水(H2O)を電気分解して得る「グリーン水素」も注目を浴びているが、現状ではコストの壁がある。
さらに、生産したH2はそのままでは体積が大きくて効率的な運搬が難しい。また、液体水素の維持には少なくない電力が必要だが、それでも容器から漏れ出しやすいため、長期保存も難しい。それらを解決する手段の1つが、NH3だが、その生産にはH2が必要であり、「ニワトリが先か卵が先か」といった課題のループになってしまう。
運搬や保管問題に対する出口の1つはH2とNH3の生産を1カ所で進めるコンビナート方式だが、ここに、もう1つの課題が出てくる。ハーバーボッシュ法が温度にしてセ氏400~600度、圧力にして100~300気圧といった高温高圧の反応環境を必要とする点だ。これは、N2のN同士を結合させている3重結合が非常に強固で、それを切り離すのにエネルギーが必要であることに起因する。
合成に必要となるエネルギーは反応熱を生かすことで多くをまかなえるが、高圧への耐性を確保し、しかも熱損失を低減するためにはプラントを大型化する必要がある。このため、ハーバーボッシュ法のプラントは非常に大型である。
最近、NH3の新しい生産技術が数多く提案されているが、その多くは、ハーバーボッシュ法の触媒を改良し、より低い温度と圧力でもNH3を生産できるようにするものだ。とはいえ、現状では実用的なNH3の収率を考えるとセ氏200度以上かつ10気圧以上の反応条件が必要な技術がほとんどで、常温常圧でできる技術は出てきていない。加えて、H2はどこからか調達しなければならない。システムはやや小型化できるものの、NH3をその消費地に近い場所で生産する場合、H2の運搬や保管問題が再燃する。
水電解装置を用いてH2を現地生産することは可能だが、それに用いる電力の大半が再生可能エネルギー由来でなければ、CO2の問題は免れない。仮に再生可能エネルギー100%だとしても、複数種類のプラントを同時に稼働するミニコンビナートのようになり、システムの大幅な小型化につながるかどうかは不透明だ。
これに対して、今回の東京大学らの技術は、H2の生産が不要で、かつ常温常圧でNH3を生産できる可能性がある点で、ハーバーボッシュ法の改良技術とは一線を画する。
この技術の開発を以前から進めている東京大学 大学院 工学系研究科 応用化学専攻 教授の西林仁昭(よしあき)氏(図2)は、「中国の仙人が霞(かすみ)を食べるように、N2とH2O、そして太陽光でNH3を生産し、家の屋根で燃料を生産できるようにするのが目標」とする(図1(b))。
図2 東京大学 教授の西林仁昭氏
(写真:日経クロステック)
これが実用化できれば、H2の生産システムや運搬、そして保管が不要になる。湿度の高い地域であれば、H2Oでさえも空気から得られるため、外部からの材料調達なしに文字通り“かすみ”からNH3などを生産できるようになる。
今後、ハーバーボッシュ法の改良技術で必要な温度や圧力がさらに大幅に低減できたとしても、H2を生産したり運んだりするコストが不要になる点は、まねができない。これが、今回の技術の大きな長所になりそうだ。
ソフトバンクの石川柊太投手が28日に自身のツイッターで、元SKE48の大場美奈さんと結婚したことを発表した。アイドルグループ「ももいろクローバーZ」を応援する“モノノフ”として知られる右腕が射止めたのは、同じアイドルでもAKB48グループ。ファンも全く予想できなかった相手に「モノノフなのにAKB」「まさかのみなるん!!!笑」などと驚いた。
石川は大場さんと連名の直筆メッセージを投稿し、入籍したことを報告。「今後も感謝と初心を忘れることなく全てのことに励んでまいります」などと決意を表した。アイドルへの“愛”を貫いた格好だが、やっぱり推しと伴侶は別物。お似合い夫婦の誕生に、SNSは祝福の声で一色となった。
アイドルファン界隈は当然ざわついている様子。昨年11月に発表された日本ハム・宇佐見真吾捕手とももクロ・高城れにさんの結婚に続く衝撃に「びっくり」「夢あるなぁ」「モノノフだけどAKBと結婚」「なるほど。となると、れにたんの結婚はそれほど痛手ではなかったのか」などと様々な声が渦巻いていた。
(Full-Count編集部)
3月11(土)に東京・自由劇場で開幕するファミリーミュージカル『ジョン万次郎の夢』。1月下旬、四季芸術センター(横浜市あざみ野)にて、開幕に向けた稽古が始まりました。
2020年に全国公演が予定されていたものの、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて、やむを得ず公演中止となった本作。3年の時を経て、いよいよ再始動へ――自由劇場での公演のあと、4月からは全国を巡ります。
『ジョン万次郎の夢』は、江戸時代末期に実在した人物、ジョン万次郎こと「中浜万次郎」の活躍を描いた物語。鎖国の時代に生まれた彼は14歳のとき、魚を獲るため海に出て、嵐にあってしまいます。無人島に漂着したところをアメリカ人の乗った船に助けられ、未知のアメリカに渡ることに。初めて見る外国人は、まるで日本人のものとは違っていましたが、アメリカの進んだ文化について学ぶ中で、二つの国の架け橋になりたいという想いを強くしていきました。
命の恩人であるホイットフィールド船長は、国だけでなく「人の心」も開いてほしいと言います。はたして万次郎は船長との約束通り、人々の心を開くことができるのでしょうか......。
稽古初日となったこの日は、台本の読み合わせ稽古を実施。レジデント・ディレクターを務める坂田加奈子は開始前、「台本と向き合って、全員で流れを共有していきましょう」と声をかけます。
俳優たちは少し緊張した表情を見せながらも、真剣な表情で台本に向かい、歌い語りました。
読み合わせ終了後、坂田から「万次郎の人生に起きたたくさんの出来事が、2時間弱の物語のなかにぎゅっと詰まり、それでいてわかりやすく繋げられている。だから一言も落とさないように」と言葉が。日本の未来を切り開いたジョン万次郎の物語を伝えるため、丁寧に言葉を届けるよう、引き続き稽古が進められました。
もち前の好奇心とあきらめない気持ちでいくつもの困難を乗りこえていく万次郎の姿は、今を生きる私たちに「相手を信じる心」「困難に立ち向かう勇気」を教えてくれます。
壮大でロマンあふれる物語を、どうぞお楽しみに!
冬の十和田湖を花火で彩る催し「十和田湖冬物語」が始まりました。
「十和田湖冬物語」は休屋地区の多目的広場できのうから始まりました。
ことしは曜日によって変わる2種類の曲に合わせて、5分間に200発の花火が打ち上げられます。
訪れた人たちは冬の澄んだ夜空を彩る花火に魅了されていました。
★訪れた人
「楽しかったです」
「きれいだった」
「寒さも吹き飛ぶほどのきれいさでした」
「すごく近くて飛んでくるかと思った」
冬花火は来月19日までの期間中、火曜日と水曜日を除いて午後7時30分から打ち上げられます。
本資料は情報提供を目的として作成されたものであり、投資勧誘等を目的としたものではありません。作成時点で、第一生命経済研究所が信ずるに足ると判断した情報に基づき作成していますが、その正確性、完全性に対する責任は負いません。見通しは予告なく変更されることがあります。また、記載された内容は、第一生命保険ないしはその関連会社の投資方針等と常に整合的であるとは限りません。
アパート1棟を所有している大家です。
課税売上はアパートに併設している駐車場のみで、年間150万円程度の売上のため免税事業者になっています。
インボイス制度が始まった場合に、課税事業者となってインボイス登録した方がよいのでしょうか?
駐車場代をアパートの家賃に含めてしまうことは可能でしょうか?
インボイス制度が始まっても経過措置の期間は免税事業者からの仕入れでも一定割合の仕入税額控除ができます。
●令和5年10月1日~令和8年9月30日⇒80%控除
●令和8年10月1日~令和11年9月30日⇒50%控除
免税事業者のまま、仕入税額控除ができない部分に相当する金額を価格の値引きすることで、借主の負担がないように交渉できる余地はあります。
しかし、駐車場の台数が多いと一人に交渉することは手間がかかり交渉ができた借主とできない借主がいた場合、契約管理が煩雑となってしまうことも予想されます。
また、上記の交渉は駐車場を借りる方が課税事業者(原則課税)であれば有効な方法です。
しかし駐車場は住宅用の入居者が借りていることも多く、免税事業者で借りている方が多いのかと思います。
借主が免税事業者であれば仕入税額控除は何も影響しないことになります。
免税事業者であっても、オーナーがインボイス登録しているかどうかは確認すればわかってしまい消費税分の値下げを要求されることも考えられます。
インボイス登録して、課税事業者(簡易課税制度を適用)になったところで、課税売上150万円(税抜き)であれば、15万円消費税を受け取り、納税する消費税は9万円になります。
消費税を取らないと15万円が受け取れないことになります。
つまり差額6円です。
消費税申告の手間や、税理士に依頼する場合の費用を考えると、どちらも差がないように思います。
そうであれば、インボイス登録せず免税事業者を維持し消費税をもらわないという判断でもよいと考えます。
なお、駐車場の賃料を家賃に含めることで、駐車場代を非課税にすることができる場合があります。
次のすべての要件を満たす必要がります。
集合住宅に係る駐車場で、入居者1戸当たり1台分以上の駐車スペースを確保。
自動車の保有の有無にかかわらず割り当てられる等で家賃とは別に駐車場使用料を収受していない。
しかし、駐車場を非課税にしても借主は仕入税額控除ができないことには変わりがありません。
免税事業者のまま駐車場の消費税を取らないということと同じ効果になるため有効な手段ではないように思います。
2023/01/27
東京に仕事を求めてやってくる単身者増加中…不動産投資は、立地で決まる
渡邊 浩滋
税理士・司法書士
渡邊 浩滋
税理士・司法書士
経営難だった実家のアパート経営を大きく改善し、大家さん専門の税理士事務所を設立。北海道から沖縄まで幅広く相談を受ける。セミナー、出版、連載など多方面で活躍。専門税理士ネットワーク『knees』メンバー。
記事一覧
おすすめ記事
2月25日(土)ふるさと回帰支援センター(東京交通会館8階)にて、移住セミナーを開催します!
プログラム第1部には、先輩移住者2名と、地域で活動する2団体をゲストにお迎えします。先輩移住者から「生の声」を是非聞いてみませんか?
今回のセミナーは、のみ暮らしを身近に感じてもらえるコンテンツ盛りだくさんでおこないます♪
♦日時
令和5年2月25日(土曜日) 12時45分~15時40分
♦場所
・会場参加の方
ふるさと回帰支援センター セミナールームB(東京交通会館)
〒100-0006 東京都千代田区有楽町2-10-1東京交通会館8F
・オンラインでの参加の方
ZOOMのURLは参加申し込み後、お送りいたします。
注:オンラインでの参加の場合、プログラム第2部の参加はできません
♦参加費
無料
♦申し込み方法
下記二次元コードよりお申し込みください。
◆お問合せ
能美市地域振興課
〒923-1297 石川県能美市来丸町1110番地
TEL:0761-58-2212 FAX:0761-58-2291
mail:chiiki@city.nomi.lg.jp
政府が成長戦略として掲げるスタートアップ企業の育成に向けて、就職を支援する国内最大級のイベントが始まりました。
就職や起業を希望する人に事業内容や将来性などを説明しました。
スタートアップは雇用環境などへの不安から人材確保が課題となっています。
イベントには120社以上が出展しました。
スタートアップ・エコシステム協会、藤本あゆみ代表理事:「より多くのスタートアップが一堂に会することで情報にアクセスしやすい。そんな場を作りたく、キャリアフェアを開催しました」
政府は成長戦略の柱としてスタートアップへの投資額を5年で10倍の10兆円にし、10万社を創出する計画を発表しています。
新たな冷凍食の可能性を模索する新ブランド「極贅(ごくぜい)」から、第1弾商品として1月24日(火)、「鹿児島黒牛」を使用した「極贅ハンバーグ」が発売された。現在、極贅ハンバーグ公式サイトにて購入が可能だ。
他では味わえない高級感のある風味を、自身の舌で感じてみてほしい。
改良を重ねて作られた「鹿児島黒牛」は、他の牛肉とは一線を画す究極のブランド牛だ。柔らかい肉質にきめ細やかな霜降りがバランスよく重なり、口に入れた瞬間に繊細なコクと旨味が舌の上でとろけ、混じり合う。
3年あまりの歳月をかけて愛情たっぷりに育てられるこの牛肉の品質は最高級で、味の良さはもちろんのこと見た目も美しい。さらに生産者の顔が見える安心・安全な牛肉づくりが行われていることもあり、世界最大のマーケットであるアメリカにおいても絶賛されているという。
同商品には、一頭の牛から少量しかとれない超希少部位である「すね肉」のみが使用されている。レシピ開発を行ったシェフは一般的なハンバーグに多用されるもも肉や肩ロースも試したが、脂が多くなりすぎて「鹿児島黒牛」の旨味が存分に活かせなかったという。最終的に、口に入れたときのインパクトを生み出すために選ばれたのは、「すね肉」だった。
「すね肉」は筋肉が発達している部位であるが故、全身でも特に旨味が凝縮している。加熱すると肉質が硬くなりがちだという短所もあるが、これを避けるために、ミンチにする大きさにも細心の注意を払った点にも注目してほしい。
兵庫県との県境である丹波のブランド芋「京都丹波特産 山の芋」の特徴は、まるで餅のような粘りとコクのある濃厚な味わい。「山の芋」と全卵、そして「鹿児島黒牛」の牛脂が使われたつなぎが、肉の旨味をより引き出している。
通常ハンバーグはデミグラスソースなどで食べることが多いが、同商品のおいしさを最大限に引き出すおすすめの食べ方がある。
塩か山葵(わさび)で味わうことで、なめらかな脂や力強く雄々しい肉の旨味を堪能できる。シンプルながらも、口の中で味が変化していく様子を楽しめる究極の食べ方だ。
塩と山葵で肉の旨味を堪能した後に試してほしいのが、シェフ渾身のトマトソース。一見いたって普通のソースだが、口に運ぶとストレートながらも奥深い味わいが口に広がる。トマトの酸味が苦手な場合はハンバーグに焼き目を付けた後に一緒に煮込むことで、酸味がまろやかになる。
「極贅ハンバーグ」は数量限定販売のため、早めの購入がおすすめだ。
極贅ハンバーグ公式サイト:https://shop.gokuzei.com/
(kyoko.)