Pages

Wednesday, March 31, 2021

SHAKAがDETONATORのゼネラルマネージャーに就任。VTuberのマネージメントやAIを活用した教育事業、広告市場での新方針を発表 - ファミ通.com

asikjost.blogspot.com

 2021年4月1日、プロゲーミングチーム・DETONATORを運営するGaimingDは、同チームのゼネラルマネージャーにSHAKA氏が就任したことを発表。あわせて新体制でのライブ配信事業の強化、特許を取得したAiを活用した教育、広告市場での新事業など、今後の方針を明らかにした。

 DETONATORは2009年9月にPC用オンラインFPS『Alliance of Valiant Arms』で設立。SHAKA氏は初期からの中核メンバーだ。『Alliance of Valiant Arms』で日本トップクラスの成績を収め、『オーバーウォッチ』では台湾に拠点を設けて現地のプロリーグに参戦。プロ引退後はTwitch配信で人気を博し、『PUBG』大会での解説、Switch版『Apex Legends』でヒカキン氏&セイキン氏と“チーム釈迦キン”を結成するなど、マルチな活躍を続けている。

 公式サイトでの発表文によると、代表の江尻氏が大切にしたいのは「最前線の目線で感じること」。十分な経験を積み、いまなお現場に立ち続けるSHAKA氏の感性に期待しているものと思われる。

以下、リリースを引用

SHAKAがDETONATORのゼネラルマネージャーに就任。VTuberのマネージメントやAIを活用した教育事業、広告市場での新方針を発表

株式会社GamingD(本社 愛知県尾張旭市 代表取締役社長 江尻 勝)は、2021年4月1日(木)付けで、DETONATORのゼネラルマネージャーとして、ゲーム配信プラットフォームTwitchでゲーム配信者(以降、ストリーマー)として活躍中のSHAKAが就任したことをご案内します。昨年2020年には当社ブランドDETONATORでのゲーム配信総来場者数は2億2000万人を突破しました。今後さらに当社としてストリーマーの企画や新人の発掘および育成、VTuberのマネージメントなど、ライブ配信事業を強化していく予定があり、最前線の目線で感じることを大切にしたいと考え現場の意見が反映しやすい組織に改革いたします。なお就任に際してのコメントは、SHAKA本人の配信にて予定しています。

SHAKAがDETONATORのゼネラルマネージャーに就任。VTuberのマネージメントやAIを活用した教育事業、広告市場での新方針を発表

また、最近ではゲームプレイヤーにとってゲーム配信、ストリーマーになる事が収益化も含めて1つのゴールとして注目されているかと思いますが、当社では次を見据えており今年2021年に向けて昨年から“ゲームと教育”、“ゲームと広告”といった2大テーマに対して新事業の準備を進めてきました。これら新事業についても今年様々なパートナー企業と共同で展開予定です。

ゲームと教育

Aiビデオ分析を活用したコーチングサービス ※特許番号6843410号

ゲームチームの運営、選手のコーチングで得た知見をAiに学習させることで、当サービスにゲームプレイ動画をアップロードしたプレイヤーの特長などを分析しアドバイスを表示する。通常コーチングの世界は品質を保つため1人のコーチが対応できる数に限りはあります。しかしAiに分析を任せる事で簡単な採点など、コーチに必要な情報を整理し補助ツールとして導入するなど、より大勢の方にコンテンツ提供者が効率よく有償でノウハウを提供できる世界を実現していきたいと考えています。最終的に当社で目指している世界は、DETONATORの枠に捉われず個人を中心としたC2Cマーケットはもちろん、ゲーム学部を提供している学校法人の方々など、ゲームと教育の市場でビジネスをしていきたい方全てに提供できるサービスとなるよう検討しています。

SHAKAがDETONATORのゼネラルマネージャーに就任。VTuberのマネージメントやAIを活用した教育事業、広告市場での新方針を発表

ゲームと広告

Aiを活用しゲーム配信者やインフルエンサーが、実際に協賛企業のPRに貢献した内容のみを自動抽出 ※特許申請中

インフルエンサーマーケティングの世界では、これまでフォロワー数が100万人いる。動画再生が50万回あったなどの数値から広告価値としていくらが適正かという考え方がありました。しかし、当社では所属ストリーマーを含めて実際に協賛企業のために何をしたのか。表面的な数値よりも中身を伝える大変さを痛感しており、これを解決するためにAiを活用し人の代わりに365日、24時間ライブ配信や動画の中身から企業PRに繋がっている内容を自動抽出できるサービスを用意しました。2021年にビジネスパートナーとして株式会社NTTe-Sportsを中心として、ゲームの世界はもちろん、スポーツ、音楽など総合的なエンターテインメントのライブや動画に対する費用対効果を計測するサービスをマーケットに提供予定です。

SHAKAがDETONATORのゼネラルマネージャーに就任。VTuberのマネージメントやAIを活用した教育事業、広告市場での新方針を発表
SHAKAがDETONATORのゼネラルマネージャーに就任。VTuberのマネージメントやAIを活用した教育事業、広告市場での新方針を発表
SHAKAがDETONATORのゼネラルマネージャーに就任。VTuberのマネージメントやAIを活用した教育事業、広告市場での新方針を発表

また、これらツールの提供のみに留まらず、当社所属のストリーマーやプレイヤーを含めてゲーム配信での効果的なPR方法や、当社コーチ陣のエージェンシー提供など新たな事業に取り組んで参ります。

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( SHAKAがDETONATORのゼネラルマネージャーに就任。VTuberのマネージメントやAIを活用した教育事業、広告市場での新方針を発表 - ファミ通.com )
https://ift.tt/3sIlDaa
科学&テクノロジー

MSI,RTX 3060搭載で税込13万円前後の15.6型ゲームノートPCを発売 - 4Gamer.net

asikjost.blogspot.com
GF65-10UE-256JP
配信元 エムエスアイコンピュータージャパン 配信日 2021/04/01

<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>

6コア12スレッドCPU&GeForce RTX 3060 Laptop GPU搭載
高コストパフォーマンスで幅広い用途に活用可能な
薄型・軽量ゲーミングノートPC「GF65-10UE-256JP」発売
〜2021年4月15日(木)より販売開始〜


この度、エムエスアイコンピュータージャパン株式会社は、最新グラフィックスNVIDIA GeForce RTX 3060 Laptop GPUを搭載した薄型・軽量ゲーミングノートPC『GF65 Thin 10U』シリーズより、CPUに6コア12スレッド仕様の「Core i5-10500H」を採用し、幅広い用途に活用可能な高い処理性能に加え、手頃な価格を実現した高コストパフォーマンスモデル「GF65-10UE-256JP」を2021年4月15日(木)より発売いたします。
また、販売に先立ち2021年4月1日(木)より予約受付を順次開始いたします。
画像集#001のサムネイル/MSI,RTX 3060搭載で税込13万円前後の15.6型ゲームノートPCを発売

「GF65-10UE-256JP」は、持ち運びも可能な薄型・軽量デザインの本体に圧倒的性能を備える最新グラフィックスNVIDIA GeForce RTX 3060 Laptop GPUを搭載した15.6インチゲーミングノートPCです。リアルタイムレイトレーシングや DLSS 2.0など様々な最新機能にも対応し、あらゆるPCゲームを高画質・高フレームレートで快適に楽しむことが可能です。加えて、CPUに6コア12スレッド仕様の「Core i5-10500H」を採用し、前世代のCore i7プロセッサーに匹敵する高い処理性能を実現。ゲーミングだけでなくビジネスやクリエイティブ作業など幅広い用途に活用することが可能となっています。

また、ブレや残像感の少ない快適なゲーミング環境を提供するリフレッシュレート144Hzゲーミング液晶パネルや、MSIが独自に開発した強力冷却システム「Cooler Boost 5」など充実のゲーミング機能も装備。高性能なCPU・GPUを備えながらメモリ・SSDをスタンダードな構成にすることで手頃な価格を実現し、高コストパフォーマンスかつオールマイティーに使えるモデルとなっています。

【GF65-10UE-256JPの主な特徴】
●最新グラフィックスNVIDIA GeForce RTX 3060 Laptop GPU搭載
「GF65-10UE-256JP」は薄さ21.7mm・軽さ1.86Kgで持ち運びも可能な薄型・軽量の本体に、最新グラフィックスNVIDIA GeForce RTX 3060 Laptop GPUを搭載しています。従来の同シリーズと比べGPU性能が大きく向上し、リアルタイムレイトレーシングやDLSS 2.0など様々な最新機能にも対応。あらゆる PC ゲームを高画質・高フレームレートで快適に楽しむことが可能です。

●幅広い用途に活用可能な高性能 CPU を搭載
高負荷な最新のPCゲームや複数のアプリケーションを同時に使用するマルチタスクをより快適に動作させるため、CPUには6コア12スレッド仕様の「Core i5-10500H」を搭載しています。前世代のCore i7プロセッサーに匹敵する高い処理性能を備え、GPUパワーを極限まで引き出します。リーズナブルな価格のモデルながら、ゲーミングだけでなくビジネスやクリエイティブ作業など幅広い用途に活用することが可能です。

●勝つための必須アイテム「リフレッシュレート 144Hz ゲーミング液晶パネル」採用
ディスプレイにはeスポーツで勝つための必須アイテムとして近年注目されているリフレッシュレート144Hzゲーミング液晶パネルを採用。狭額縁デザインによる高い没入感に加え、1秒間に144回の映像を書き換え(リフレッシュ)を行うことで滑らかでスムーズな映像表示を実現し、FPSゲームやバトルロイヤルゲームなど動きの激しいゲームでもブレや残像感の少ない快適なゲーミング環境を提供します。

●独自開発の強力冷却システム「Cooler Boost 5」
高性能なゲーミングノートPCにはパフォーマンスの低下や熱暴走を防ぐ高性能な冷却システムが不可欠です。「GF65-10UE-256JP」は本体内部にMSIが独自に開発した強力冷却システム「Cooler Boost 5」を搭載しています。6本のヒートパイプと2基の冷却ファンによってCPU・GPUを強力かつ効率的に冷却し、3Dゲームや動画編集など長時間の高負荷状態でも高い安定性を実現しています。

画像集#002のサムネイル/MSI,RTX 3060搭載で税込13万円前後の15.6型ゲームノートPCを発売

画像集#003のサムネイル/MSI,RTX 3060搭載で税込13万円前後の15.6型ゲームノートPCを発売

GF65 Thin 10U 製品ページ:
https://jp.msi.com/Laptop/GF65-Thin-10UX

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( MSI,RTX 3060搭載で税込13万円前後の15.6型ゲームノートPCを発売 - 4Gamer.net )
https://ift.tt/2PKmokH
科学&テクノロジー

黒酢の仕込み始まる 江戸時代からの伝統的製法で 鹿児島 霧島 - NHK NEWS WEB

霧島市の福山町特産の黒酢は、温暖な気候と豊富な地下水を生かして、200年以上前の江戸時代から屋外に置かれたつぼの中で発酵から熟成までを行う製法でつくられています。

福山町にある5万2000個のつぼがある醸造会社では毎年、春と秋に仕込みを行っていて、1日から作業が始まりました。

つぼが整然と並べられたつぼ畑では、職人がこうじや蒸した米、それに地下水を高さ60センチほどのつぼへ入れていました。

そして、雑菌が中に入らないよう、ベテランの職人が乾燥させたこうじを均一に表面を覆うようふりかけていました。

出荷できるまでに1年以上はかかり、その間、つぼの中の発酵や熟成の進み具合を確認する作業が続くということです。

坂元醸造の高橋利也醸造技師は「コロナで暗い中、黒酢を飲んだ方が明るくなれるよう取り組んでいきたい。伝統的な製法を飲んだ方に感じてもらえればうれしいです」と話していました。

春の仕込み作業は6月末まで続きます。

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( 黒酢の仕込み始まる 江戸時代からの伝統的製法で 鹿児島 霧島 - NHK NEWS WEB )
https://ift.tt/3sK9fq8

これももうできるんだ。Googleアシスタントに頼める、新しめな17の機能 - GIZMODO JAPAN

asikjost.blogspot.com

タイマーだけじゃもったいない。

Googleアシスタントが生まれたのは2016年なので、その機能はだいぶ知られているとは思います。アラームやタイマーの設定、計算、言葉の意味調べといったものは前からできる定番ですが、Googleアシスタントの能力は常に拡張していて、まだ知られていないものもあるかもしれません。

以下にそんな新しめの機能を見ていきましょう。それぞれコマンドの前には「OK Google」と付けるのよね、と思いながら読んでください。

1. スクリーンショットを撮る

これはAndroidデバイス限定ですが、「スクリーンショットを撮って」と言うだけで画面をサッと保存できます。iPhoneとか他のプラットフォームでは、これは(今のところ)できません。

2. ポッドキャストを聞く

他社と同様、Googleはポッドキャスト対応をがんばっています。「○○の最新エピソードを聞く」(○○はポッドキャスト番組名)という指定で、任意のポッドキャストが聴けます。

3. 写真を探す

210330_googleassistant2
Image: Google

これはPixelでの機能になりますが、Googleフォトを開いた状態でGoogleアシスタントに「ニューヨークの写真を見せて」と言えば、Web全体とかじゃなくGoogleフォトの中のニューヨークの写真をきちんと検索してくれます。その後「セントラルパークで撮った写真」という感じで絞り込みも可能です。

4. 運動をトラッキング

スマートウォッチプラットフォームの中では、Wear OSはそんなにポピュラーじゃないかもしれませんが、Googleアシスタントはしっかりと組み込まれています。スマートウォッチに触らなくても、「ランニングを記録して」とか「サイクリングを開始」といった音声コマンドだけで運動の記録をスタートできます。

5. TVを見る

Googleアシスタントを使って、NetflixやYouTubeの映画やTV番組、いろんな動画が見られます。「Netflixで『フレンズ』を再生して」という感じに、見たいコンテンツ名とアプリ名を言えばOKです。この機能はAndroid TVやChromecast、Androidスマホやタブレットで使えます。

6. スマホを探す

こちらはGoogleアシスタント搭載スマートスピーカーやスマートディスプレイ(Google Nest Hubみたいな)で使える小技です。スマート機器側のGoogleアシスタントに「スマホを探して」と言うと、スマホ側がサイレントモードになっていても鳴らしてくれます。ただしスマホはAndroidで、スピーカー/ディスプレイと同じGoogleアカウントにログインしている必要があります。

7. サードパーティアプリの操作

210330_googleassistant6
Image: Google

Googleアシスタントでは、Androidの純正アプリだけでなくInstagramやOutlook、Spotify、Mint、Discordといったさまざまなサードパーティのアプリも操作できるようになりました。「search for candles on Etsy(Etsyでキャンドルを検索)」とか「send money in Venmo(Venmoで送金)」みたいなコマンドも使えます。「ショートカットを見せて」とコマンドすれば、インストールしているアプリに基づいて、この機能が使えるものを一覧表示してくれます(訳注:記事翻訳時点ではGoogleアシスタントが日本語設定の場合は確認できず、英語に変更したら再現できたので、現状では英語限定の機能のようです。)。

8. Web記事の読み上げ

こちらもGoogleアシスタントが英語設定・Androidスマホ・Google Chromeじゃないといけないんですが、Webページを開いた状態でGoogleアシスタントに「Read it」と言えば、ページ上のテキストを音声で読み上げてもらえます。

ちなみにAndroidスマホであれば、日本語設定でChrome以外のアプリでも、「ユーザー補助」メニューの「選択して読み上げ」をオンにしておくことで、画面右下の人型アイコンから読み上げ機能が使えます。

9. カメラのセルフタイマーセット

Androidスマホで写真を撮るとき、「5秒で写真を撮って」「10秒で自撮り写真を撮って」といったコマンドが使えます。

10. なんでも記憶

Googleの記憶力はプライバシー的には厄介かもしれませんが、どこに何があるか覚えてもらえるのはありがたいです。Googleアシスタントに、「スペアキーが本棚にある、と覚えておいて」と言っておけば、あとで「何を覚えてる?」と聞いたときに教えてもらえます。ものの置き場所だけじゃなく、友だちが欲しがっていたものとか、行ってみたいと思った場所とか、なんでも記録しておけます。

ちなみに訳者が確認したところでは、「本棚にある『と』」でなく「本棚にある『ことを』」と言うと意図通り動かなかったので、コマンドは「〜と覚えておいて」、と覚えておきましょう。

11. 動物の鳴き声を聞く

210330_googleassistant6-1
Image: Google

Googleアシスタントは便利なだけじゃなく、子供の教育用コンテンツも膨大に持ってます。「象の鳴き声は?」と聞いてもいいし、「動物の鳴き声」と言うだけでも適当な動物の声を再生してくれます。

12. 音楽再生にスリープタイマーをセット

Google NestやGoogle Homeに搭載のGoogleアシスタントでは、音楽をかけられて、タイマーもセットできますが、そのふたつを組み合わせることもできます。たとえば寝るときに「音楽を○分後に消して」と言えば、指定の時間経過後に再生停止してもらえます。

13. 複数のスピーカーにブロードキャスト

Google NestやGoogle Homeを複数台持っている人は、それら全部に同時にメッセージを送れます。コマンドは「○○、とブロードキャストして」(〇〇がメッセージ内容)のように言うだけでOK。日本語では「ブロードキャストして」でなく、「呼びかけて」、「皆に言って」、「皆に知らせて」も使えます。

14. コインもサイコロも投げられる

210330_googleassistant7
Image: Google

Google検索でできることが、Googleアシスタントにもできます。「コインを投げて」とか「サイコロを振って」と言えば、コインやサイコロのアニメーションとともに応えてくれます。

15. リストの作成・編集

Googleアシスタントの記憶力は、リスト管理でも役立ちます。たとえば買わなきゃいけないものを記録しておくなら、「買い物リストにゴミ袋を追加して」とか「買い物リストに何がある?」といったコマンドで管理できます。

16. 記録した音声を削除

Googleアシスタントが記録した音声データは、WebのGoogleアカウントのページからも消せるんですが、Googleアシスタントでも「最後の会話を削除」と言えば消去できます。

17. スマホをマナーモードに

これもGoogleアシスタントが英語設定の場合のみですが、Google NestやGoogle Homeからスマホをサイレントモードにできます。「Silence my phone」「Turn on Do Not Disturb on my phone」(my phoneの部分は「my Pixel 4a」など機種名でも可)と言えばOK。逆に、スマホのGoogleアシスタントからスピーカーをサイレントにすることも可能です。


以上、新しめで便利なGoogleアシスタントの機能でした。全体的に英語限定とかPixel限定といったものが目立つんですが、おいおいは環境を選ばずに使えるものが増えていくもの…と期待しましょう!

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( これももうできるんだ。Googleアシスタントに頼める、新しめな17の機能 - GIZMODO JAPAN )
https://ift.tt/2PoRi23
科学&テクノロジー

監護者審判「父母のみ」 最高裁、祖母の申し立てで判断(産経新聞) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース

[unable to retrieve full-text content]

監護者審判「父母のみ」 最高裁、祖母の申し立てで判断(産経新聞) - Yahoo!ニュース  Yahoo!ニュース
からの記事と詳細 ( 監護者審判「父母のみ」 最高裁、祖母の申し立てで判断(産経新聞) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/3sMix5i

シャオミの新加湿器は有機ELディスプレイつき - GIZMODO JAPAN

asikjost.blogspot.com

シンプルデザインもヨシ

巨大センサー搭載スマホから折りたたみスマホまで、多数のプロダクトを発表したXiaomi(シャオミ)。そんな中、ひっそりと投入されたのが高性能加湿器「MIJIA Pure Smart Humidifier Pro」です。

MIJIA Pure Smart Humidifier Proはまず基本性能が高く、5リットルのタンクを搭載し毎時600mlの加湿が可能。ベッドルームなら10分間で十分に加湿できます。また加湿には超音波方式ではなく水の蒸発を利用しているので、水分中の不純物が空中に放出されません。

image:シャオミ

本体には紫外線や銀イオン抗菌フィルター、フィルターエレメントの空気乾燥技術を搭載することで、高い抗菌性能を達成しています。また、動作時の騒音も抑えられています。

本体上部の有機ELディスプレイには、部屋の湿度などさまざまな情報が表示可能。ちょっと面白いことに、上から注いだ水の量も計測されるので、水を入れすぎることもありません。

MIJIA Pure Smart Humidifier Proの価格は799元(約1万3000円)。お、これならフィリップスの高性能な蒸発式の加湿器よりもいいかも…? さすがはコスパのシャオミです。

GizmoChina

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( シャオミの新加湿器は有機ELディスプレイつき - GIZMODO JAPAN )
https://ift.tt/3dmwVuu
科学&テクノロジー

日韓局長級協議始まる 対面では約5か月ぶり 慰安婦問題が焦点 - NHK NEWS WEB

対面ではおよそ5か月ぶりとなる日韓の局長級協議が東京で始まり、日本政府が、慰安婦問題をめぐる韓国裁判所の判決は、国際法などに反すると是正を求めていることに対し、韓国側がどのような姿勢を示すかが焦点となります。

外務省の船越アジア大洋州局長と韓国のイ・サンリョル(李相烈)アジア太平洋局長は、1日午前から外務省で、対面ではおよそ5か月ぶりとなる日韓の局長級協議を行っています。

イ局長は、外務省に入る際、NHKが「どのような協議にしたいか」と質問したのに対し、かたい表情のまま「ノーコメント」と述べました。

協議では、▼太平洋戦争中の「徴用」をめぐる問題や▼慰安婦問題などについて、意見が交わされているものとみられます。

このうち慰安婦問題では、日本政府は、韓国の裁判所が日本政府に賠償を命じたことし1月の判決は国際法などに明らかに反するとして、韓国側の責任で適切な措置を講じるよう一貫して求めていて、4月21日に元慰安婦や遺族による別の裁判の判決も予定されるなか、韓国側がどのような姿勢を示すかが焦点となります。

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( 日韓局長級協議始まる 対面では約5か月ぶり 慰安婦問題が焦点 - NHK NEWS WEB )
https://ift.tt/39tc5s4

モバイルバッテリー80個ぶんくらい。超大容量&高出力のポータブル電源があればもう何もいらない(かも) - ギズモード・ジャパン

asikjost.blogspot.com

無限に感じる。

アウトドアに、防災に、最近注目されているポータブル電源。1台持っておくと何かと安心。コンパクトなもの、大容量のもの、高出力のものなどいろいろ選択基準がありますが、「ボルトマジックPB3000メガ」は大容量で高出力なポータブル電源です。

210331PB3000-02
Image: プロテクタ

この製品、921Whと結構な容量なんですが、なんとサブバッテリーが付属。こちらの容量が2,048Wh。合計すると2,969Wh( 82.5万mAh )! よくある容量10000mAhのモバイルバッテリーだと82個ぶん。なんだろう。安心感しかない。

210331PB3000-03
Image: プロテクタ

本体とサブバッテリーは専用ケーブルで接続するだけ。ちょっとしたアウトドアなら本体だけ、長期使用をしたい場合は大容量が必要な場合はサブバッテリーも一緒に持っていくというようにするといいかもしれませんね。

その上、定格出力が2,000Wというのも魅力的。2,000Wだと、結構風量の強いドライヤーなんかも使えます。電子レンジも余裕でしょう。しかも瞬間最大4,000Wまで対応できるので、普段使っている家電はほとんど動くのではないでしょうか。電動のこぎりやグラインダーといった電動工具も余裕です。

価格は18万4800円(税込)。とにかく大容量高出力のものが欲しいという方。万が一のときに電気で困りたくないという方。これでしょ、これ。

予約 ポータブル電源PB3000メガ本体 ボルトマジック 電子レンジ、ドライヤー、電動ドリルが動く超大容量(max2979Wh)ポータブルバッテリー インバータ2000W

Source: プロテクタ via 家電Watch

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( モバイルバッテリー80個ぶんくらい。超大容量&高出力のポータブル電源があればもう何もいらない(かも) - ギズモード・ジャパン )
https://ift.tt/3cATxbb
科学&テクノロジー

Tuesday, March 30, 2021

ASUSのB560マザーが計4製品、ROG STRIXのMini-ITXなど - AKIBA PC Hotline!

asikjost.blogspot.com

ASUS ROG STRIX B560-I GAMING WIFI

 第11世代Coreプロセッサに対応したMini-ITXマザーボード。チップセットはIntel B560。店頭価格は22,980円。

 ゲーミング向けブランドROG STRIXシリーズに属するモデルで、DDR4-5333MHz+対応のメモリスロットや2基のM.2スロットを搭載している。また、ネットワーク機能として、2.5GbE対応の有線LAN(Realtek)やWi-Fi 6対応の無線LAN機能(Intel)を搭載している。

ASUS TUF GAMING B560-PLUS WIFI

 第11世代Coreプロセッサに対応したATXマザーボード。チップセットはIntel B560。店頭価格は20,980円。

 耐久性や安定性に優れたTUF Gamingシリーズに属するモデルで、ミリタリーグレードのチョークやコンデンサ類を採用しているという。ネットワーク機能として、2.5GbE対応の有線LAN(Realtek)やWi-Fi 6対応の無線LAN機能(Intel)を搭載している。

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( ASUSのB560マザーが計4製品、ROG STRIXのMini-ITXなど - AKIBA PC Hotline! )
https://ift.tt/3wofRgm
科学&テクノロジー

艶めかしい綾波レイが彫刻された『エヴァンゲリオン』懐中時計。覚悟が問われる36万円!(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース

asikjost.blogspot.com

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( 艶めかしい綾波レイが彫刻された『エヴァンゲリオン』懐中時計。覚悟が問われる36万円!(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/2O8JPUh
科学&テクノロジー

初心者向けロボット工作キットのおすすめランキング。今のイチオシはこれだ! - ギズモード・ジャパン

asikjost.blogspot.com

子どもと大人が厳しく審査した結果は…!?

プログラミングやSTEM教育の一環としても注目されている、ロボット工作キットを米wirecutterがレビューしています。初心者でも組み立てやプログラミングが簡単なもの、アプリが直感的で子どもにも使いやすいもの...色々なロボット製作キットが揃いました! いま最強なのはどれか、さっそくチェックしていきましょう。


初心者向けのロボット工作キットをテストした結果、イチ押しに選ばれたのはLego Boostセット。(もっとも意見が厳しい)子どもたち、ロボット工学のプロ、メーカー、愛好家たちからも高評価でした。

レゴをベースにしたデザインでセンサー内蔵、クリエイティビティを発揮できる仕掛けも多いレゴのBoostキットは、どれよりも作るのが楽しく、簡単に学ぶことができたのもポイントです。

1位:初心者にもっともおすすめなロボット工作キットLego Boost

210310WirecutterRoboticsKit2
Image: Amazon

組み立てる楽しさとプログラムのしやすさを兼ね揃えたロボット工作キット。レゴをベースにしているため、クリエイティブの可能性はほぼ無限大に広がります。推奨年齢は7歳〜12歳。

レゴの部品を使うことからもっとも親しみやすく、組み立ても簡単なLego Boostは、子どもたちからも好評。シンプルなプログラミングのインターフェイスで簡単に始めやすく、絵を使った説明があるので文字を読めなくても楽しめます。高度なプログラマーにとっては少し物足りなさもあるかも。

レゴ(LEGO) ブースト レゴブースト クリエイティブ・ボックス 17101 知育玩具 ブロック おもちゃ プログラミング ロボット
210310WirecutterRoboticsKit3
Image: Amazon

2番目におすすめなのが、Ubtech Jimu Robot AstroBot Series: Cosmos Kit。特にプログラム言語Scratchの実装に優れていて、見た目もかわいいロボットが作れます。互換性は、他のJimuキットシリーズのみ。対象年齢は8歳〜12歳。

専用のスマホ、タブレットアプリはどれよりもシンプルでわかりやすく、組み立てやプログラミングの手順を簡単に学ぶことができます。人気のプログラミング言語「Scratch(スクラッチ)」をわかりやすく解説しているのもポイント。ブロック状のJimuパーツにレゴのような汎用性がないのは惜しいですが、ルックスがキュートで高性能なロボットを作ることができることから、おすすめ第2位に選ばれました。

【正規品】UBTECH Jimu Robot AstroBotキット ロボット プログラミング 学習 教材 iPhone/iPad/Android対応

3位:さらに上級者にオススメなロボット工作キットLego Mindstorms Robot Inventor

210310WirecutterRoboticsKit4
Image: 楽天

より高度なセンサー、豊富なプログラミングオプションつきで本格的なロボット工作経験者におすすめ。推奨年齢は、8歳から14歳。

もっといろいろなことを試してみたい! という人は、Lego Mindstorms Robot Inventorを要チェック。このキットではScratchだけでなく、Pythonを使ってより複雑な作業ができるようになっています。また、色や動きを検知するセンサーを追加すれば、初心者向けのシンプルなキットではできなかった可能性に出会えるかも。

レゴ 【送料無料】LEGO MINDSTORMS Robot Inventor Building Set 51515; STEM Model Robot Toy for Creative Kids with Remote Control Model Robots; Inspiring Code and Control Edutainment Fun, New 2020 (949 Pieces)レゴ

Wirecutterが信頼できる理由

ロボット工作キットのおすすめを厳選するにあたって、3名の専門家にインタビューを決行しました。 Brooklyn Robot FoundryオーナーのJenny Young氏、タフツ大学で人間開発・コンピュータサイエンスを専門とし、 KinderLab RoboticsのチーフサイエンティストであるMarina Umaschi Bers教授、趣味でロボット工学を学び、Makemagazineでロボット工作キットの執筆を行なうAndrew Terranova氏です。さらに、9歳〜11歳の3名の子どもたちに4台のロボットをプログラミングしてもらい、最終的に好きなロボットを選んでもらいました。

執筆を担当したのは、工作キットをはじめロボットにまつわる記事を過去7年にわたり担当してきたWirecutterのジャーナリスト。新作発表会からレゴのロボットバトルまであらゆるロボットの取材を続けてきたなかで、どんな人に工作キットが向いているのか、ロボットにどんなことができるのか理解を深めてきました。普段から自宅でロボットキットを使っているわけではなく、今回は初心者のビルダーやプログラマーの立場で考えました。

どんな人にロボット工作キットは向いているの?

STEM教育に関心がある親御さんにとって、ロボットキットは興味深いものであるはず。学校では物理や数学の概念を教えるために使用されることが多いですが、家庭では創造力を伸ばすほか遊びの一環としても活用することができます。

一般的なロボティクスキットは形も機能もさまざまで、すでに組み立てられたロボットと自由に使えるプログラミングのプラットフォームがセットのもあれば、ロボットの作り方から丁寧に教えてくれるものもあります。また、オープンソースのコンピュータプラットフォームであるArduinoでプログラミングの方法を教えてくれるものや、かなりシンプルなコマンドを使ってロボットを動かすことにフォーカスしているものもあります。

専門家へのインタビューと経験を踏まえて「初心者に最適なロボット工作キット」を定義するならば、自由な発想でロボットを構築・プログラミングできるものだと考えました。作業としては、レゴのセットを組み立てるように、何百もの部品(モーターや車輪などの機能的なパーツも含めて)を組み立てるところから始まり、その後ロボットが歩いたり話したりゲームをするようにプログラミングできるものが最適です。

キットでは最初の組み立ての段階ですべてのプロセスが説明されていて、その後オリジナルのデザインを施したりプログラミングの応用で創造性を発揮したりできるようになっていると取り組みやすいです。たとえばモーターで車輪やロボットの脚を動かす方法を学んだり、簡単なプログラミングの基礎知識を身につけたうえでより難しいプログラミング言語に挑戦する、というステップを踏めるものが良いでしょう。

今回厳選したものは、プログラミング経験がない大人でも楽しめるラインナップとなっています。多彩な機能を備えた工作キットは一般的に8歳〜15歳程度の子どもを対象としていますが、能力に合わせて複雑さが増すよう作られているため、大人でもレベルに応じて使い分けることができます。

一方で、より高度なプログラミングソフトに取り組みたい場合、この記事で紹介する工作キットは初歩的すぎると感じるかもしれません。グラフィカルベースのプログラミングは、初心者には優しい反面、特定のやり方に縛られることになります。

またロボットにどれほどの興味が出るのかわからないという場合には今回紹介するものは避けて、より低価格な Insectbot Hexa4M Table Top Robotから始めてみると良いかもしれません。

今回試したロボットキットは、いずれもプログラミングのためにパソコンやスマートフォンを必要とします。必要なソフトウェアに対応しているかどうかもあらかじめ確認することをおすすめします。

おすすめできるロボット工作キットとは?

210310WirecutterRoboticsKit5
Photo: Signe Brewster

Amazonなどのレビュー、Tom’s GuideMakeによるガイドを参考にしてロボット入門キットに求められる機能を専門家に相談した結果、最終的に11種類の工作キットをテストしました。選考基準は、以下の通りです。

  • 組み立てとプログラミング

組み立てやプログラミングのいずれかに特化したキットは除外し、両方を含むキットを対象としました。

  • 製品パッケージの内容

スマホやパソコンを除き、ロボットを完成させるうえで必要なものはすべて含まれていること。

  • 説明のわかりやすさ

初心者がロボットをプログラミングするために必要なすべてのガイダンス、ステップバイステップの説明があること。(冊子、アプリ問わず)

  • 設計の自由度

自分でデザインを考えたさまざまなロボットを構築できること。

  • グラフィカルプログラミング

プログラミングの経験がない初心者でも、ドラッグ&ドロップなどの簡単なインターフェイスで安心して取り組めること

工作キットを使って多様なモデルを作りたい場合、追加パーツや拡張パックが購入できること。

  • 価格の正当性

ロボット工作キットの価格は幅広く、低単価なものは目的がひとつに絞られているため長期的な魅力に欠ける傾向があり、もっとも高価なものは10万円以上で高度なプログラマーに向いています。今回は、初心者向けのロボットキットとして85〜300ドル(約9,300~3万2700円)程度の価格で理想的な機能をすべて備えているものを選びました。

ロボット工作キットの選び方

210310WirecutterRoboticsKit6
Photo: Signe Brewster

まずは、付属の説明書に沿って作ってみることに。もっとも楽しく作業できるのが1時間半〜2時間程度で組み立てが完成する場合だとわかりました。ちなみに、試作した11種類のキットの組み立て時間は最短で32分、最長で3時間48分でした。

パーツの耐久性や説明書のわかりやすさにも注目しましたが、なによりもキットの組み立てが楽しいかどうかを重要視しました。なかにはロボットをカスタマイズするためのプロジェクトやアクセサリーが用意されているものもあれば、パーツが取り付けにくかったり視覚的に退屈なものもありました。

次に、プログラミング。必要なスマートフォン・タブレット端末用のアプリやデスクトップソフトをダウンロードして、基本的なプログラムを作る手順に取り掛かります。それぞれのプログラミング言語の難易度や、子どもから大人まで楽しめるかどうかを検証しました。組み立てからプログラムまでシームレスなアプリもあれば、プログラミングが高度で理解するのが複雑なアプリもありました。

テストでは、2017年に7つのロボットキットを試し、2019年に4つの新しいキットを加えてイチ押しの「Lego Boost」と比較しています。テストに参加してくれた子どもたちは、事前に組み立てられた4台のロボットを20分かけてプログラミングし、遊んで、壊しました。ときには大人に助けを求めてくることもありました。

2020年には、新しいLego Mindstorms Robot Inventorをテストしました。全体で3時間48分かかった組み立ての様子は、以下のタイムラプスで紹介しています。

Video: Wirecutter/YouTube

厳選した結果、最終的にもっともおすすめできるものを紹介していきます。

プログラミング初心者にもっともおすすめなロボット工作キット:Lego Boost

210310WirecutterRoboticsKit7
Photo: Signe Brewster

プログラミング未経験者がロボット作りをする場合、Lego Boostは総合的に最高の体験ができるキットとなっています。部品は全部で847点。通常のレゴと同じで馴染み深く、このサイズの工作キットの中ではもっとも楽しく簡単に作れるようになっています。

シンプルなタブレットアプリを参考にすれば、文字を読まなくても組み立てとプログラミングが完了します。センサーをプログラミングすることで、動き、距離、色を検出することができます。ベースがレゴなのでほかのセットに含まれているレゴブロックを使い足すこともできて、拡張性もばっちり。

Vernieという人型ロボットを作ってみましたが、所要時間は2時間弱で楽しみながら作ることができました。そんなLego Boostとは対照的に、Mindstorms kitsはもっと複雑で高価でした。

210310WirecutterRoboticsKit8
通常のレゴと同様、番号付けされた袋に部品が入っているのでわかりやすい!
Photo: Signe Brewster

Lego Boostアプリは、あらゆるデバイスに対応しています(詳しくは公式HPを参照)。アプリでは組み立てとプログラミングの手順が統合されていて、人型ロボットのVernieのほか猫やギターを含む5種類の作品を参考にすることができるので、いろいろな作品を作ることができて飽きにくいというのも大きなポイントです。

210310WirecutterRoboticsKit9
Google Nexusタブレットに表示されているのが、Boostアプリ。1つずつロボットを作成する手順を図解してくれます
Photo: Signe Brewster

今回試したなかでもっとも説明がわかりやすかったのもBoostキット。アプリでひとつひとつの手順がわかるので、間違えも最小限に抑えられます。レゴのパーツは扱いやすく、頑丈なため繰り返しの使用にも十分耐えられます。分解するたびにどの袋に戻すか考える必要はありますが、通常のレゴと同様に番号付きの袋にまとめられているのも便利です。

ひとつ難点をあげるとすれば、ロボットがどのように動くのかを深く理解することができないという側面があります。ただその一方で、ロボットを完成させた後でも追加で構築できる選択肢が多く、関連するプログラミングの課題も提供されるので、今回試した工作キットのなかでも群を抜いて高い創造性を発揮できるという特徴があります。多くの場合、他のキットには説明書に記載してあるロボットを作るのに十分なパーツのみです。

210310WirecutterRoboticsKit10

210310WirecutterRoboticsKit11

蝶ネクタイやマイクを作って、ロボットが歌ったり踊ったりするプログラミングのオプションもありました。猫やギターなどを作って障害物を避けたり、指の位置を感知してギターを弾けるようにしたりと、センサーの機能をもっと活用することもできます。

プログラミングよりもロボット作りに興味があるという場合にはBoostキットがオススメです。単にロボットで遊びたい人にとっては、何時間でも楽しめる内容になっています。レゴのプログラミング言語は完全にグラフィカルで、ドラッグ & ドロップでシーケンスを作成できるようになっています。

Boostセットとよく似たものとして、Droid Commanderがあります。少し値段は上がり、多様なモデルを作るための説明は多くはありませんが、より多くのパーツが付属されていて、R2-D2を作ることもできるのでスターウォーズが好きな子どもたちには特にオススメできます。

ちょっと気になったところ

Lego Boostキットは特に初心者を対象としているため、高度な機能は備えていません。たとえばロボットが眉毛を動かして感情表現することはできますが、物を拾うことはできません。

アプリでは、難易度の高いスキルを身につけるまではロックされているプログラミングの課題を解除した後は、必要なプログラミングのオプションを探すのにあちこちに移動しなくてはならず、子どもたちからはBoostアプリのレッスンに飽きたときに、別のアクティビティにスキップできないのがもどかしいという意見もありました。

グラフィカルプログラミングはシンプルで親しみやすく、文字を読めない人でも使えるソフトウェアを作りたいというレゴ社の思いが伝わってきます。しかし、ひとつひとつのコマンドを記号に置き換えてしまうと、かえってわかりにくくなってしまうことも。それぞれの記号が何を意味するのかが明確ではなく、記号の目的やロボットへの適用方法を学ぶには練習が必要そうです。各コマンドの使い方がもっとわかりやすく説明されていても良いように感じます。

レゴを使ったことがある人なら、大量のブロックの中から小さなパーツを探し出すコツをよくご存知かもしれません。Boostのパーツはすべて番号のついた袋に入っているので最初こそ簡単ですが、完成して分解する頃には混ざってしまいます。11歳の子どもからは、アプリで表示されているパーツを探すのがかなり大変だったという声がありました。

Lego Boostのキットは、タブレット用に作られているため(PDFもありますが)スマホだと小さく、タブレットがない場合は作るのが難しいかもしれません。

210310WirecutterRoboticsKit12
Photo: Signe Brewster

Lego Boostキットの次にオススメなのが、Ubtech Jimu Robot AstroBot Series: Cosmos Kit。今回テストしたなかでもっとも評価できたのが、アプリのプログラミングインターフェースです。

「ストーリー」モードでロボットを組み立ててプログラムすることもできて、ロボットの基本から各ハードウェアをどうプログラムするべきかに関するシナリオも追加されています。ただ、レゴを使った組み立てほど人気ではなかったのと、作り方が説明されているロボットの種類が少ないという点は考慮したほうが良さそうです。

210310WirecutterRoboticsKit13
アプリでは、ロボットの組み立てやプログラミングをガイドしてくれるほか、オプションで筋書きを加えたストーリーモードも用意されています。

JimuアプリはLego Boostアプリと同様に、組み立てのプロセスが1つ1つ丁寧に説明されています。部品は全部で400ピースあって、主に立方体をスライドさせながら組み立てるようになっています。アプリには組み立てた状態の3Dモデルが表示されているので、回転させて確認することも可能。また、特に難しい箇所にはヒントが表示されます。

11種類のロボットキットのうち8種類は小さなペグを使って部品を取り付けます。足や手などのブロック以外の部品を取り付ける際に必要となりますが、子どもの小さな手では組み立てるのが難しいほか、紛失もしやすい印象です。

ロボットの表情豊かな目や握りやすい手などをつくるために使うワイヤーも数多くあります。テストでは、ワイヤーの長さを間違えて失敗したことも。

もっとも注目すべきは、Scratchベースの言語を使ったプログラミングの段階。Scratchの大規模で熱心なコミュニティのおかげで、オンラインで教材が入手しやすいのもポイント。同レベルのプログラミングができる工作キットのなかでは、Jimuのタブレット版がもっとも使いやすく能力を兼ね備えている印象です。

コマンドのライブラリは整理されているため操作も簡単。ドラッグ & ドロップでコマンドを組み合わせます。9歳の子どもの意見では、レゴのBoostアプリで用いられていた記号と違って言葉で表現されていることから、各モジュールの明確な目的に気付きやすいとのこと。

Jimuアプリでは起動時に「手をたたく」や「寝る」とコマンドが表示され、ロボットに何ができるかすぐわかるようになっていて、さらなるプログラミングのヒントを得ることができます。目や腕はプログラム可能で、ウォーリーのような外見のcosmosをかなり表情豊かに動かすことができます。このため、プログラミングで楽しく可能性を追及できるようになっています。

今回はJimuのロボットキットのなかでもユニコーンのUnicornBotと建設機械のBuilderBotsの2種類を試しましたが、ほかにもドラゴン型ロボットのFireBot や、スポーツをテーマにしたChampBotがあります。センサーやパーツの種類はそれぞれ異なりますが、基本的には同じ技術とアプリを使っているので、5つのセットはどれもおすすめです。

ちょっと高いけどおすすめのロボット工作キット:Lego Mindstorms Robot Inventor

210310WirecutterRoboticsKit14

Lego Mindstorms Robot Inventorは、Lego Boostキットと比べると価格が約2倍。より高度な組み立てとプログラミングが必要で、もっと深くロボット工学を追求したいという人にとって魅力的です。

アプリは5種類のロボットを作る手順が説明されていて使いやすく、ScratchPythonを使ってプログラミングできるようになっています。また、パーツはLego Technicと互換性があります。

キットに含まれる部品の数は949個(Lego Boostキットよりも100個多い)。床の上を転がったり、ダーツを投げたり、物を拾ったり、動きを感知したりできる人型ロボット「Blast」を作ってみたところ、製作時間は3時間48分でした。今回もっとも長くかりましたが、それも数日に分けて製作すればなんとかなるという程度です。

210310WirecutterRoboticsKit15
再充電バッテリー、LEDライト、スピーカー、センサーつき。
Photo: Signe Brewster

210310WirecutterRoboticsKit16
4つのモーター、2つのセンサーも内臓。
Photo: Signe Brewster

アプリでは5種類のロボットの作り方が紹介されています。iPhone Xの画面では小さなパーツの配置が見づらく、スマホよりもタブレットやPCのほうが使いやすい印象を受けました。また、1度のステップで複数のパーツを配置することが多く、Boostのロボットを作ったときよりも手順を追うのが若干大変でした。何日かに分けて作業する場合にはステップの途中で中断するよりも、ある程度区切りのいいところまで進めてからやめたほうが良さそうです。

roboticskits2020-legomindstorms
Gif Signe Brewster

Boostアプリではドラッグ & ドロップ式のコーディングシステムの基礎を理解できましたが、Mindstormsアプリでは組み立ての過程でコーディングのカリキュラムを教えることを重視していません。ロボットを作り終えたあともアプリが追加プロジェクトを提案してくれて、たとえばグリッパーやダーツガンなどのアクセサリが作れます。Scratchのコードはアプリが教えてくれますが、それがどのように動くのかきちんと理解することは難しく、慣れないうちはScratchの入門書を用意しても良いのかもしれません。一方、さらに上級のコードに挑戦したいという場合、MindstormsにはPythonでプログラミングするオプションもあります。

210310WirecutterRoboticsKit17
Photo: Signe Brewster

今年登場する注目のロボット工作キット

Jimu Robot AstroBot Series: Cosmos Kitを手がけるUBTECHは今年下旬、新たに3つのロボティクスを発売するとのこと。「Jimu Go」という新製品ラインでRCカーのような「Robo Speedster Kit」、音楽制作に特化した「Music Box Maker Kit」、宇宙船キュリオシティのような「Mars Rover Kit」が登場予定です。wirecutterでも順次、レビューする予定です。

その他におすすめなロボット工作キットは?

Robot Inventorの前身で、多くのファンから支持を得るLego Mindstorms EV3には幅広いアドオン・オプションがあります。新しく改良されたアプリでは組み立てからプログラミングまでのプロセスがうまく合理化されていて、あらゆる年齢層におすすめできるロボットです。

上級者向けVex IQ Super Kitは、C+言語でのプログラミングが可能。他のどんな工作セットよりも多くのセンサーが搭載されています。収納に便利な高品質のプラスチック製タブに入っているのもポイント。ただ、初めてロボットを作ったりコーディングしたりする場合には、Mindstorms Robot Inventorのアプリ体験のほうが優れているのでそちらがおすすめです。

Robotis Ollobot Play 700はJimuロボットキットと同価格帯。Ollobot Play 700セットはプログラミングの選択肢も難易度も幅広く対応していますが、組み立てやプログラミングの楽しさでいえばJimuロボットの勝ちといったところでしょうか。

ユニコーンに夢中な子どもには、UbtechのJimu Robot Mythical Series: UnicornBot Kitがおすすめ。Cosmosバージョンと同様に使いやすく優秀なアプリがありますが、違うのはストーリーテリング・モードが含まれていないこと。また、1つのユニコーンの形を組み立てる説明しかなく、もっと柔軟にいろいろな形を試せるキットを探している人には不向きかもしれません。

一方で、建設機械に夢中だという場合にはJimu Robot BuilderBots Kitがあります。つかむ、すくう、掘るという作業ができる乗り物を作るための説明が付属されていて、インタラクティブな一面が感じられるのもポイント。ストーリーテリング・モードはありません。

丈夫な金属製のパーツで構成されているMakeblock mBotですが、今回試した他のキットと異なるのは複数のビルドオプションがないこと。創造性や作業の楽しさに欠け、プログラミングのオプションが直感的ではない印象でしたが、テストに参加した専門家のうち1名は気に入ったとのこと。

Meccano MeccaSpiderは、子どもから「これが1番気に入った」という声があがるほどインパクトあるロボットでした。ただ、アプリに苦戦してロボットを思いのまま動かすことはできませんでした。プログラミングが直感的ではなかったのと、水を吹き出す機能があるのは大人にとって少し困る要素かもしれません。

Thames & Kosmos Robotics Smart Machinesキットには役立つ情報や好印象なアプリが含まれていたのはよかったのですが、なんといっても組み立てが大変でした。説明がわかりにくいことや、部品がうまく組み合わないこと、組み立て途中で倒れてしまうといった困難もありました。

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( 初心者向けロボット工作キットのおすすめランキング。今のイチオシはこれだ! - ギズモード・ジャパン )
https://ift.tt/3cBMFdN
科学&テクノロジー

『サイバーパンク2077』オンライン要素やエクスパンション(拡張)、PS5/XSX世代対応などの方針が投資家向け映像で明かされる - ファミ通.com

asikjost.blogspot.com

 ポーランドのゲームメーカーCD Projekt REDの投資家向け映像で、同社のオープンワールドアクションRPG『サイバーパンク2077』などの今後の方針が明かされた。

 開発体制の刷新から技術開発の方針、映画やコミックなどのIP活用に至るまで幅広い戦略が語られた中で、『サイバーパンク2077』はRPG『ウィッチャー』シリーズと合わせた二本柱として扱われており、ローンチ段階でのバグ問題などでつまづいたものの、依然として期待度は高い様子だ。

オンライン要素:独立したマルチプレイ作品ではなく、本編への要素追加に

 その中でプレイヤーに関係しそうな部分を拾っていくと、まず大きそうなのはオンライン要素について。社の基本方針として“シングルプレイの物語重視のAAA(超大作級)のRPG”を基軸としていくことを前提としつつ、いずれすべてのフランチャイズになんらかのオンライン要素を入れていく事を考えているという(オンラインにフォーカスした大作を作り始めるわけではないとわざわざ説明されている)。またそれにあたって、同社の内製ゲームエンジンのREDengineにオンライン向けの技術開発を行っていくとのこと。

 ではこの方針が『サイバーパンク2077』にどう関わってくるかと言うと、かつて『サイバーパンク』IPを使ったAAAのマルチプレイゲームを開発する可能性が示唆されていたが、これは新方針を策定するにあたって計画を変更(恐らく撤回)。一方で、''『サイバーパンク2077』本編へのオンライン要素(Online Elements)の追加という形では開発が続いているという。

追加コンテンツ:ロードマップで発表済みの無料DLCだけでなく、さらなるエクスパンションも予定

 またそれ以外のコンテンツ追加では、先日配信されたパッチ1.2以降もアップデートを行いつつ、無料DLCやプレイステーション5/Xbox Series X|Sへの新世代機対応を提供していくことが2021年のロードマップとして発表済み。

 今回の投資家向け説明ではさらに、ロードマップで発表済みの無料DLC以外にエクスパンション(拡張)の開発が動いていることが明言されているほか、新世代機対応については2021年後半の配信目標となっている。

実写作品やモバイルゲームの可能性も?

 そしてIP活用の部分では、日本のアニメーション制作会社であるトリガーがNetflix向けに制作中のアニメ作品『CYBERPUNK: EDGERUNNERS』への言及に加えて、長期的な検討対象として『ウィッチャー』シリーズ同様の実写作品化やモバイルゲームといったケースが挙がっており、今後の動向が気になる。というか実写化は滅茶苦茶ハマりそうなので、ぜひお願いしたいところだ。

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( 『サイバーパンク2077』オンライン要素やエクスパンション(拡張)、PS5/XSX世代対応などの方針が投資家向け映像で明かされる - ファミ通.com )
https://ift.tt/2QKGTxW
科学&テクノロジー

現職のみ 無投票の公算 争点見えず コロナも拍車 さくら市長選|県内主要,政治行政,地域の話題|下野新聞「SOON」ニュース|とちぎの選挙|下野新聞 SOON(スーン) - 下野新聞

下野新聞認知症カフェプロジェクト2020

認知症を知ることで認知症に対する不安や恐怖、偏見を取り除き、社会の中で自分らしく生きることの大切さを啓発することを目的に「下野新聞 認知症カフェプロジェクト」をスタートしました。

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( 現職のみ 無投票の公算 争点見えず コロナも拍車 さくら市長選|県内主要,政治行政,地域の話題|下野新聞「SOON」ニュース|とちぎの選挙|下野新聞 SOON(スーン) - 下野新聞 )
https://ift.tt/3cBWKau

半導体、韓台のみ達成「16兆円投資」のハードル - 日本経済新聞

使いすぎに要注意!と言いたくなるほどハマるマッサージガン - ギズモード・ジャパン

asikjost.blogspot.com

肩に当ててても脳みそまで振動伝わってくるほど強力なので、長時間使ってると酔う!

先駆者、開拓者が作り上げたガジェットに敬意を表したい気持ちはあるのですが、「え? この良さげなモノがこのお値段で?」という類似品をAmazonで見つけてしまうと思わずクリックしてしまう。 くそっ…静まれ、俺の右指よっ…!!

でも届いたモノが本当に良いモノだったりすると、いい買い物したなあと満足気分になってくる。血のめぐりもよくなってくる。ほんと、自分ほど勝手な存在ってないわなあ。

ロープライスという大量生産効果がもれなく発揮するコモディティ化その恩恵を受けられるモノの1つがマッサージガンです。見た目は電動工具のようですが、まあ似たようなもの。インパクトドライバーの叩きつけ機能だけを取り出したようなもの。でもこいつが、効くんだ。マジトレーニング後の筋膜リリース用として登場しましたが、肩こり、腰こり、首こり、お尻こりまで何でもOK。足の裏の筋肉をほぐすことだって簡単です。

一番最初に民生用として出たのは、HypericeのHYPERVOLTだったかな。プロスポーツ選手を中心に注目されましたが、同社製品はかなりお高めです。Bluetoothでスマホと接続するモデルだと4万〜5万円は当たり前ですから。

でも強力・高速振動するだけのシンプルなマッサージガンなら6000円未満でも買えちゃいます

DSC06222_R
Photo: 武者良太

僕が購入したのは、セール特価で5480円だったコレ。USB Type-C充電、4種類のマッサージヘッド&キャリングケースつきでこのお値段なら、失敗してもネタになると思っていたら、もう手放せないくらいにハマりました

マッサージガン ランキング ポータブル マッサージガンミニ マッサージ器 4段階モード調整 収納ボックス付き

とにかく振動が強い。ストロークするヘッドを強く押し付けても、ごつごつと叩く力がなくなりません。小さくて持ちやすいから、肩や背中や体の各部をリラックスさせるのにもう最高。さすがに一人プレイだと肩甲骨の筋膜リリース目的で使うのは難しいのですが。

HYPERVOLTは未体験だけど、これ以上のパワーはなくてもOKと思えるほど満足です。個人的にこのY字ヘッドだけで事足りると感じたので、他のヘッドとキャリングケースはゴミ箱にダンクシュートして、シンプル運用することにしましたよ。

※価格など表示内容は執筆時点のものです。変更の可能性もありますので、販売ページをご確認ください。

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( 使いすぎに要注意!と言いたくなるほどハマるマッサージガン - ギズモード・ジャパン )
https://ift.tt/3m8twDf
科学&テクノロジー

CD PROJEKTが組織体制の再編を発表―並行してのAAAタイトル開発に向けて - Game*Spark

asikjost.blogspot.com

CD PROJEKTは、日本時間3月31日に配信した今後の同社の方針を発表する「CD PROJEKT Group: Strategy Update」の中で、複数のAAAタイトルを並行して開発するために組織体制を再編することを発表しました。

配信では、『ウィッチャー』と『サイバーパンク2077』という2つのAAAタイトルについてクロスファンクショナルチームを結成し、両方のプロジェクトを同時に開発すると説明。2つのチームは様々な分野を組み合わせることで、専門知識の共有と緻密なコミュニケーションを可能にするといいます。

また同社が行うプロモーションについては、過去のプロモーションを鑑みて、今後はゲームの発売が間近になるまでトレイラーやゲームプレイデモの公開をしないと述べました。これについては『サイバーパンク2077』のプロモーションから多くのことを学び、変革していかなければならないことを認識したと説明しています。

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( CD PROJEKTが組織体制の再編を発表―並行してのAAAタイトル開発に向けて - Game*Spark )
https://ift.tt/3we3Mu1
科学&テクノロジー

ドイツ、アストラゼネカ製は60歳以上のみ 副反応懸念 [新型コロナウイルス] - 朝日新聞デジタル

 ドイツ政府は30日、英アストラゼネカ製の新型コロナウイルスワクチン接種について、60歳以上に限ることを決めた。比較的若い世代で、血栓症が改めて確認されたため。ドイツでは、副反応への懸念から同社製ワクチンの接種をいったんやめた後、19日から再開していた。

 同社製ワクチンは、日本も1億2千万回分を調達する契約を結んでいる。

 ドイツのワクチン接種常任諮問委員会は30日、まれだが非常に重い血栓症が発生する事例があるとして、同社製ワクチンの接種を「60歳以上のみ推奨する」と発表。これを受け、連邦政府と各州の話し合いで、委員会の勧告を受け入れることを決めた。60歳未満については、個別事例を医師が判断し、十分な説明のうえで接種する。

 ドイツではこれまで、1317万回のワクチンを接種し、約2割が同社製だ。シュパーン保健相によると、31件の脳静脈血栓症が報告されたという。

 メルケル首相は各州首相との緊急会議後の記者会見で「ワクチンの特性については日々、新たな発見がある。私たちは都度、バランスのとれた方法で判断せねばならない」と述べた。

 アストラゼネカ製のワクチンをめぐっては、欧州各地で接種後に血栓が生じ、死亡する事例が報告され、今月半ばまでに各国で使用がいったん止められた。

 その後、欧州医薬品庁(EMA)が「接種と血栓の因果関係は認められず、安全だ」と表明。19日以降、各地で使用を再開した。フランスでは、55歳以上に限って接種している。

 ただ、EMAも「極めてまれな事例」ではワクチンが血栓を引き起こした可能性が排除できないとして、検証を続けている。EMAは近く、最新の検証結果を報告する予定だ。

 欧州各地で同社製へのワクチンに疑念が生じるなか、フランスのカステックス首相(55)は19日、信頼を取り戻そうと、同社製ワクチンを接種。メルケル氏(66)も30日の記者会見で「自分の順番が来れば、アストラゼネカのワクチンを受ける」と述べた。(ベルリン=野島淳)

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( ドイツ、アストラゼネカ製は60歳以上のみ 副反応懸念 [新型コロナウイルス] - 朝日新聞デジタル )
https://ift.tt/39LsuZh