「虚無は実在する」──87歳になった石原慎太郎氏の言葉は、「死」についての、そんな謎めいた表現から始まった。世界中が「命」と真剣に向き合う中で聞いた、「人間の一生」とは。 【図表】日本の仏教の系譜 ■死線を越えた人間のみが味わえる実感 今から7年前、私は脳梗塞で入院しました。幸いにも早期発見だったため、利き手の左手だけは麻痺したものの、言葉は明瞭に話せたし、すぐに歩くこともできました。 しかし梗塞を起こした場所が記憶を司る海馬の近くであったため、一時は文字というものをすべて忘れてしまいました。また文字の記憶が蘇ったのちも、左手に麻痺が残ったので、字をうまく書けないという時期が続いたのです。もっとも、右手のほうは使えたので、入院中はワードプロセッサーを使って短編小説を書き上げるという新しい経験をすることはできたのだけれど。 この病は私に、人生で初めてといっていいほどの巨大な喪失感をもたらしました。大病をすると、己の死期が近づいていることを嫌でも自覚しないわけにはいきません。するとそのことによって、ものの見方や考え方にも変化が生じるものです。日常茶飯に思っていたものが非常に新鮮に見えるようになり、たとえば廊下を這っている小さな虫をスリッパで踏みつぶそうとも思わなくなりました。かろうじて生きている者同士としての共感があるからでしょう。 今は毎日、床に就く前に「今日も無事に一日が過ぎた」と振り返り、就寝中に急死した友のことを脳裏に描きながら「今晩あたり、寝ている間に死ぬかな」と目を閉じます。こういう実感は、死線を越えた人間でなければ味わえません。1度倒れて死に損なう経験をすればわかります(笑)。健常な年若い人には想像もできないでしょう。
■私なりの悟りの言葉「虚無は実在する」 フランスのソルボンヌ大学の哲学教授だったウラジミール・ジャンケレヴィッチが『死』という有名な本を書いていて、死を多角的に分析しています。実に面白い内容なのですが、その中に「老衰とは死の育成」という一節がある。まさにそうだと思います。死というのは人間にとって最後の未知で最後の未来だから、私にとっても非常に興味を惹かれる対象なのです。 では、死ぬとどういうことになるのか。 意識が消滅するのですから、死ねば虚無です。人間が喜んだり愛したり恐れたり怒ったりするのは全部、意識の産物です。意識がなくなってしまったら、自分がどこにいるのかさえもわからない。死んだら何もないのです。 だから私は、こういう言葉をつくりました。 「虚無は実在する」 アフォリズムとしてよくできているのではないかと思います。虚無は虚無として実在する。仏教から来ているといえばそうかもしれないが、それよりもこれは私自身が自分の行動や思索を通して到達した言葉です。私なりの悟り、覚悟と言ってもいい。 年を取れば誰しもわかるようなものですが、人生には限りがある。死ねば虚無しかなく、虚無は実在する。そう考えると、生きている時間が一層愛おしくなるものです。 私はよく「おまえはもう十分にいろんなことをやってきたじゃないか」と言われますが、そういう私でもこの世への未練は尽きはしません。 もっともっと面白いヨットレースをやってみたかったし、スキューバダイビングにしても、世界中の海をめぐってガラパゴス沖のように日本近海とはかけ離れた素晴らしい海にも潜ってきたけれど、それでもまだ行ってみたい場所はあるのです。 しかし、死んだら終わりです。意識が消滅したら、何ものも知覚できるわけはないのです。だからこそ、生きている時間の大切さがわかろうというものです。 そのことが鮮明にわかる瞬間があります。残酷なことですが、とりわけ老いた人間にとって、親しい間柄の人の訃報は活力にもなりえます。私もこの年ですから、長年のヨット仲間や友人たちを数多く見送ってきました。そのたびに感じるのが、彼らは死んでしまったが自分はまだ此岸にいる、という感覚です。老いて意気阻喪していた自分にはそれが意外な活力にもなるのです。 とはいえ、老齢ゆえの孤独と不安は、必ずしも悪いものとは限りません。私はそうした感情に耐えることこそ、老いての生き甲斐ではないかとさえ思っています。 誰しも若い頃の自分と今の自分を比べるのは辛いことです。脳梗塞を患ってからは、日課としている散歩ひとつにしても、思ったほど遠くまでは行けません。「昔はもっと歩けたのにな」なんて言いながら引き返してくるのはいかにも残念で、いい気持ちがするものではありません。けれど、それは仕方がない。肉体の限界というものがあるからです。それを我慢するのも、ひとつの生き甲斐と言えるでしょう。
"のみ" - Google ニュース
July 31, 2020 at 07:16PM
https://ift.tt/3gmwVuv
石原慎太郎「死線を越えた人間のみが味わえる実感がある」(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
"のみ" - Google ニュース
https://ift.tt/2H9n37t
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
No comments:
Post a Comment