Pages

Friday, March 6, 2020

親の介護が始まり、仕事もやめることに。体調もすぐれません。【86歳の現役婦人科医師 Dr.野末の女性ホルモン講座】(クロワッサンオンライン) - yahoo.co.jp

Q. 親の介護が始まり、仕事もやめることに。体調もすぐれません。

義理の母親が認知症の初期に。いよいよ介護が始まるのかと思うと、気が重いのです。夫は当然、私が面倒をみると思っているので、仕事もやめることになりそうです。友人の中には、介護離婚をした人も。私は更年期障害で、漢方薬を処方されています。野末先生は親御さんの介護をされましたか。私には、どんな心構えが必要でしょうか。(S・Hさん 53歳 派遣社員)

A. 治療方法も含めて、体調と環境を整えて今後を考えましょう。

S・Hさん、はじめまして。ご自身の不調だけでなく、いろいろな問題に直面しているのですね。更年期障害の原因のひとつに「環境要因」があるのも、年齢的に責任が重くなる世代ゆえ。家事・育児に加え、親の介護、子どもの受験・就職、自身の昇進など、S・Hさんのように人生の岐路に立たされる女性は少なくありません。

S・Hさんは漢方薬を処方されているとのことですが、効果は実感されていますでしょうか。もし充分な効果が得られないようでしたら、ホルモン補充療法(HRT)を含め、他の治療との併用を検討してもいいかもしれません。一度、主治医と相談してみましょう。

認知症の初期との診断を受けていらっしゃるお母様。文面だけでは詳しいことはわかりませんが、軽度認知障害(MCI)の段階で適切な治療、生活習慣の見直しをすることで、症状を改善することは充分に期待できます。早めに発見すること、もっと言えば予防をすること。これはどの病気でも同じなんですね。

日本では、介護や看護のために離職する人が年間10万人います。そのうちの75.8%が女性です(「介護・看護を理由にした離職者」の図参照)。企業の体制が整ってきたからか、女性の離職数は減少傾向にありますが、まだまだ。S・Hさんが仕事を続けたいのでしたら、そのための方策を今から立てておくこと。家族とどう協力態勢を作るか話し合い、自治体の支援などをリサーチしておく。これだけでも、気持ちは違ってくると思います。もちろん、仕事は続けたいというご自分の意思は、きちんと夫に伝えることが前提です。

【関連記事】

Let's block ads! (Why?)



"始まり" - Google ニュース
March 06, 2020 at 04:01AM
https://ift.tt/2PRowEe

親の介護が始まり、仕事もやめることに。体調もすぐれません。【86歳の現役婦人科医師 Dr.野末の女性ホルモン講座】(クロワッサンオンライン) - yahoo.co.jp
"始まり" - Google ニュース
https://ift.tt/38cK3yk
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

No comments:

Post a Comment