Pages

Thursday, September 1, 2022

Apple Music値上げの謎、「学割のみ・たった100円」の深い理由は? - ダイヤモンド・オンライン

Apple Music値上げの謎、「学割のみ・たった100円」の深い理由は?Photo:S3studio/gettyimages

Appleが今年6月、日本でも「Apple Music」の月額利用料を値上げすると発表した。対象は「学生プラン」のみ。値上げ幅は100円(480円→580円)である。既存ユーザーには8月下旬から新料金が適用されたが、この値上げは一見すると不可解だ。何しろ、お金に余裕がある社会人ではなく学生が対象で、値上げ幅がたった100円なのだ。だが、価格戦略の専門家の視点では、この値上げは「秀逸」であり、収益向上において効果的である。そう言い切れる要因を詳しく解説する。(プライシングスタジオ代表取締役 高橋嘉尋)

Apple Musicが“謎の値上げ”
世界各国で「学割のみ」価格変更

 Appleが2022年6月、日本で音楽ストリーミングサービス「Apple Music」の値上げに踏み切った。

 だが、今回の値上げ対象は学生プランのみ。値上げ幅も100円(月額480円→月額580円)とごく少額だ。

「Siri」による音声操作で楽曲を再生する廉価プラン「Voiceプラン」(月額480円)をはじめ、「個人プラン」(月額980円)、「ファミリープラン」(月額1480円)といった一般層向けプランの価格は変更しない。

 Appleはこの“学割”の値上げを、オーストラリア、フィリピン、シンガポールなど11カ国で5月に行っていた。その後、米国・英国・カナダでも値上げに踏み切った。5月時点で、日本での値上げは未発表だったが、結局は約1カ月後に実施されたようだ(正式な時期は非公表)。

 ただし、一口に学生ユーザーといっても、値上げの時期は顧客の種類(新規・既存)によって異なる。6月の値上げが適用されたのは新規顧客に限られ、既存顧客には8月21日以降に適用されたとみられる。

 このように、既存顧客は値上げの対象外とし、新規顧客だけに新料金プランを適用する手法は専門用語で「Grandfather Pricing」という。一時的な場合と、永久的な場合があり、サブスクリプション業界では広く普及している。

 これは筆者の肌感覚になるが、日本企業ほど既存顧客向けの価格を据え置く期間が長い(半年〜1年以上が多い)。一方、外資系企業のプライシングは大胆だ。今回のApple Musicのように、1~2カ月のスパンで既存ユーザーにも適用してしまう。

 それにしてもAppleはなぜ、お金に余裕がある社会人ではなく、学生向けのプランだけを値上げしたのだろうか。

次のページ
Apple Music「謎の値上げ」の理由を徹底考察

続きを読むには…

この記事は、会員限定です。
無料会員登録で月5件まで閲覧できます。

無料会員登録 有料会員登録

会員の方はログイン

1万円キャッシュバックキャンペーン

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( Apple Music値上げの謎、「学割のみ・たった100円」の深い理由は? - ダイヤモンド・オンライン )
https://ift.tt/OeWvIms

No comments:

Post a Comment